ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/06/24(月) 19:22:47 

    入って1年です。
    珍しい仕事なので詳細は控えますが、メインの業務だけでも一息つく暇もないほど忙しくて割に合わないのに、その合間に関連業務の方の指導を一からさせられる、またお客様対応(多い)、電話対応(めんどくさい案件しかない)、さらにはたまに取りまとめみたいなものまでやり、その日うまくいかなかったら私の責任にされて説教されます。
    別の会社でわりと給料のいい正社員だったときよりめんどくさいことを押し付けられてすぐ説教されるんですが、時給1000円ちょいの仕事の方はどのくらい頑張れますか!?1000円ならここまでやりたくない!ってことありませんか?

    +586

    -98

  • 2. 匿名 2024/06/24(月) 19:23:26 

    >>1
    1000円なら高く感じます。

    +74

    -252

  • 14. 匿名 2024/06/24(月) 19:24:43 

    >>1
    ガルちゃんって何でパートだったら楽な仕事しかしなくていいと思ってるの?
    パートってただの雇用形態の一つで、パートだから楽な仕事しかさせないという決まりはないよ?

    +45

    -145

  • 15. 匿名 2024/06/24(月) 19:24:44 

    >>1
    そんなにストレス溜まるんならやめて違う仕事探せばいいのに

    +437

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/24(月) 19:25:01 

    >>1
    主さんの仕事内容なら1000円ではやりたくない
    しかも別の会社で割といい給料もらえてたのなら尚更
    そこしか働き先がないのかな

    +501

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/24(月) 19:25:17 

    >>1
    図書館の司書さんかな?

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/24(月) 19:25:41 

    >>1
    20年前のバイトでも時給1200円だったわ
    どうなってんの、日本

    +253

    -19

  • 29. 匿名 2024/06/24(月) 19:26:11 

    >>1
    1000円分しか働かないとか、そういうのって上の人に伝わってると思う。

    +16

    -48

  • 36. 匿名 2024/06/24(月) 19:26:52 

    >>1
    プライド高いんだなって印象。そんなに能力あるなら、もっと高い給料のところで頑張ってみたら?

    +13

    -37

  • 40. 匿名 2024/06/24(月) 19:27:30 

    >>1
    その珍しい仕事がなにか気になるけど、わたしは、楽で気に入ってる仕事だから時給は安くても働き続けるよ。座り仕事だから70代でも続けてる人何人もいるし。社会保険にも加入してるし。

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2024/06/24(月) 19:28:16 

    >>1
    辞めたら?
    割合わないと私は辞める
    時給1000円程度でも今はめちゃくちゃ楽だから続いてる
    暇過ぎな仕事

    +190

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/24(月) 19:28:57 

    >>1
    どこの県なのかによる。最低賃金によるよ。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/24(月) 19:31:58 

    >>1
    説教⁈
    パワハラにならないのかな

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/24(月) 19:32:11 

    >>1
    バイトの金額じゃん
    無理
    最低時給1113円だし1200円以下は論外
    20×8でたった178,080だよ

    こんな金で年金とか保険とか払わなければならないの?
    就活して正社員なりな

    +80

    -9

  • 78. 匿名 2024/06/24(月) 19:34:52 

    >>1
    パートにどこまで仕事させるかって会社が決めることであなたが決めることじゃないよ

    +10

    -15

  • 80. 匿名 2024/06/24(月) 19:35:20 

    >>1
    全然頑張れないから最低時給1500円がいい

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/24(月) 19:37:08 

    >>1
    時給1000円で責任とらされて説教されんのも嫌だな
    説教されてる時間も時給発生してる?
    発生してるなら聞くふりはするけど、してないなら聞かないで帰る

    +103

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/24(月) 19:37:48 

    >>1
    見合わないと思った時点で他探す方が良くない?時給1000円なら他に幾らでもあるし

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/24(月) 19:41:15 

    >>1
    説教なしで意識低くていいなら面倒でも忙しくても1000円でいいや
    説教・パフォーマンス込みで1000円はナメてる
    メンタルに踏み込むなら2000円だって安い

    +97

    -3

  • 120. 匿名 2024/06/24(月) 19:42:09 

    >>1
    私なら辞める
    最低賃金にそこまで求められてもね

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/24(月) 19:42:19 

    >>1
    自分で言うのもなんだけど、わりと頑張ってしまうタイプかも。
    どうしてもできないことは上の人に交渉したり、「(時間やキャパ、能力の問題で)できません」と伝える。

    +67

    -3

  • 125. 匿名 2024/06/24(月) 19:44:09 

    >>1
    受付けど、何となく顔面偏差値とか社員から気に入られたら働きやすいんだろうなって思う。同じ時給だけれども皆の話聞くとバラバラだもん笑

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/24(月) 19:45:42 

    >>1
    主うちの職場?

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/24(月) 19:47:05 

    >>1
    同じく事務のフルタイムパートで6年ほど働いてますが
    980円から初めて、現在1300円です。

    外勤=正社員
    内勤=パート
    だったので、割に合うのか合ってないのかよくわからなかったけど、、、接客業よりマシだと思いながら続けてた。

    最近は社員さんでも外勤業務をギブアップされると、パートと同じ業務に(期間は半年〜1年ほど)配属されたりするのでなんだかな、、と思います。職責から推測してボーナス80万の方と同じ仕事とかやってられない、ってやる気なくなる時あります笑

    +73

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/24(月) 19:49:04 

    >>1
    私の前の状況に似てます
    事務の仕事が半端なく多いのに、なぜか営業の仕事もやってた(営業が手が足りないからって借り出された)
    子供いないので出張まで頼まれて行ってました、しかも泊まり…
    平日勤務なのに土日もいきなり出てとか言われるの当たり前だったし
    パートで千円なのに!?ってすごく不満でした

    そのうち社員にすると言われて、信じて頑張ってたけど、結局はパートでこれくらい働かせられるならわざわざ社員にはしたくないが本音で2年経っても社員雇用は進まなかったので辞めました…

    +90

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/24(月) 19:53:52 

    >>1
    マクドナルドのパート
    皆さんなら不満なくやれる?

    業務用タブレットで積極的にトレーニングしてスキルアップしたり頻繁に入れ替わる新商品の勉強をしないといけないんだけど、勤務中はする暇ないから退勤後や出勤前に早く来て「無給」でやる
    時々クルーミーティングが市民会館であるんだけど、家からの往復とミーティング時間合わせて2時間くらい拘束されるのに時給ナシ

    こういうのって普通のことなのかな?
    たかがパートなのに何でこんなことまで...って思ってしまって続かなかった

    +94

    -4

  • 172. 匿名 2024/06/24(月) 19:59:23 

    >>1
    頑張らなくていいです
    頑張るとみんなが損します
    自分が確実に出来るところまではちゃんとやる、でいいです

    +72

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/24(月) 20:00:30 

    >>1
    そんなに不満なのに、なんで給料のいい別の仕事に転職しないの?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/24(月) 20:02:17 

    >>1
    2階だての大きいスーパーのレジしてた時は本当に大変だった。
    売価ミスあったら2階に走り、商品傷んでたら2階に走り、値段付いてない商品あったら2階に走り、

    広い店内に各担当全然居なくて、大体他担当のミスなのに、レジの人が走り回り、客に激切れされるという、、

    2度とやりたくない。

    +54

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/24(月) 20:06:42 

    >>1
    説教さらてる時間も時給は出てるの?
    出てないなら即辞める

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/24(月) 20:11:05 

    >>1
    トピズレなのかもしれませんが、専業主婦してるより、安くても外で働いたほうが気持ちも楽だし、気晴らしになる。
    お疲れ様ですとか、ありがとうとか言ってもらえるから。

    +7

    -6

  • 200. 匿名 2024/06/24(月) 20:15:59 

    >>1
    1年たって合わないと感じるならやめたらいいとおもう。
    1ヶ月だったら頑張れっておもうけど

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/24(月) 20:16:59 

    >>1
    980円の私に喧嘩売ってるの?

    +1

    -6

  • 242. 匿名 2024/06/24(月) 20:45:24 

    >>1
    前職は何で、今住んでる地域の最低賃金次第かなぁ。
    トピ主さんの職種は何と募集出てました?
    電話応対は何の仕事でも有るし、何がメインなんですかね。
    パートなら残業も無いだろうし、扶養で働くなら結構時間ありますね。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/24(月) 20:46:12 

    >>1
    やりがい搾取じゃないけど暇な主婦に仕事あげてるとでも雇用側が勘違いしてるのかな
    たまに実は時給違うんじゃないのってぐらい張り切って尽くすタイプのパートもいるし

    +51

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/24(月) 20:47:26 

    >>1
    主さんどこでもお仕事できそうだから今の仕事辞めて他で能力を発揮したほうがいいと思う。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2024/06/24(月) 20:51:03 

    >>1
    時給千円ならルーティン化してる仕事、人間関係ギスギスしてないなら頑張れる
    ノルマ、説教、責任となったらすぐに辞める

    +54

    -2

  • 271. 匿名 2024/06/24(月) 21:00:06 

    >>1
    たかが1000円の割に仕事が重すぎる

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/24(月) 21:09:27 

    >>1
    パートって楽って思われがちだけど大変なんだよ
    正社員なれる人は良い会社の正社員なったほうが楽だよ

    +42

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/24(月) 21:34:40 

    >>1
    特に仕事が苦とか無いから普通にやれると思う

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/24(月) 21:54:09 

    >>1
    主さんの職場なら1000円ちょっとじゃ割に合わない。最低時給じゃないの?タイミングみて辞めます。そんなん正社員がする仕事じゃないの?怒るのもだめでしょ。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/24(月) 22:31:22 

    >>1
    時給1000円って別に悪くないじゃん
    私の地域は900円台もゴロゴロあるよ

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2024/06/24(月) 22:40:43 

    >>1
    割なんか全然合わないんだけど、頑張っちゃってるな、背負い込んじゃってるなって思う

    いいように利用されてると思う

    でも嫌いな仕事ではないから…難しいね

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/24(月) 22:50:03 

    >>1
    二つくらい掛け持ちして
    シフトインの時間を週2と週3程に分散させたら
    そこまで責任求められないから楽でおすすめです

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/24(月) 23:18:49 

    >>1
    パートなら仕事内容と賃金割に合わないと思ったら転職する
    社員並に働かせようとしてくるとこあるからね

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/24(月) 23:20:55 

    >>1
    時給いくらでも説教されるブラックな職場で働きたくない


    千円前後ならノルマなしのデスクワークまでかな
    仕事量は多くても良い ノルマないなら

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/24(月) 23:22:02 

    >>1
    絶対やらない。時給千円なら、冷房でキンキンに冷えた部屋で、ごくたまーーにかかってくる電話とるくらい(取次ぎだけ)とかならいいかな。
    それなら週5で適当に出社してもストレスも何にもないからヨシと思われる。
    主さんのお仕事は最低でも1450円は欲しいところ。

    +18

    -2

  • 353. 匿名 2024/06/24(月) 23:34:06 

    >>1
    1,000円でやる仕事じゃないね。1,000円なら最低限の仕事って感じ。今は少子化で労働人口も減ってるからどこも時給上がってるよ。

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/24(月) 23:45:51 

    >>1
    パートだったら時間きたらさっさと帰宅して、面倒そうな案件はすぐに社員に変わるよ。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/24(月) 23:47:45 

    >>1
    そんなもんですよ
    暇過ぎて時間たたないのもきついよ

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2024/06/25(火) 00:46:07 

    >>1
    今正にそんな状態。
    個人経営の店で無駄に忙しいのに人が定着しないから人手不足だし、普段の業務だけで手一杯なのに電話対応・お客様対応・その他雑務全てパートに丸投げ。
    その癖何かイレギュラーな事があるとすぐ不機嫌になってあたかも私に責任あるみたいな雰囲気出すし、自分も完璧じゃない癖にこちらの小さなミスは姑みたいにネチネチ指摘して逆に褒める事は決してせず、寧ろお客様の方が「ここの店員さんはお店の為に本当によく頑張ってるね」と褒めて下さる始末。

    普通にやってらんないよ(*^o^*)

    40代独身でこじらせまくった姑のようなオーナー(男)の為に頑張る気なくなったし明日にでも辞める事伝えようと思います☆

    +35

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/25(火) 02:45:12 

    >>1
    清掃でキツイ仕事で最低賃金しか出さないくせに若い人が欲しいからと60歳くらいの人は雇わない
    この仕事はキツイからジジババは長続きしない、若い人は体力あるし先が長く働いてもらえるって夢みたいな幻想抱いたまま、結果的にジジババの方が入れば長続きしてる現実を見ていないです
    若い人はいくらでも仕事あるからか時給と見合わないからと数日で辞めてしまいます
    それの繰り返しなのに若い人を採用しようとするから懲りない

    +30

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/25(火) 03:56:36 

    >>1
    いまようやく正社員で働いてるからがむしゃらに頑張ってるけど、正直、時給1000円のパート(というか私の場合バイト)じゃ頑張る気になれなかった。いや、最初は頑張ってたけど、どうしても頑張れば頑張るほど上司に都合良く利用されるようになるから、「なんでバイトなのにここまでしなくちゃいけないの?ちゃんとした職歴にもならないのに」って気持ちになっていった。

    そんなに頑張らなくていいと思う。利用されるだけだから。同僚に迷惑かけない程度に働けばオッケー!

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/25(火) 07:31:41 

    >>1
    ここはまだ900円

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/25(火) 07:42:46 

    >>1
    割に合わなくて頑張れない、嫌だと思ってるなら辞めたら?たかだかパートなんだし、いくらでも違うのあるじゃん

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/25(火) 10:05:15 

    >>1
    無理だわー時給千円ならもっとコスパいいパート見つかりそう

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/25(火) 10:35:13 

    >>1
    役所の入力メインのパート応募しようか考えてるけど時給そんな感じ。やめた方がいいかな?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/06/25(火) 11:09:22 

    >>1
    頑張りたくないから時給1000円の楽そうなバイト選んだんですけどってなる
    せめて普通に働くなら最低限時給1200円くらいは欲しい

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2024/06/25(火) 11:52:44 

    >>1
    千円なんて
    超氷河期からしたら
    夢の時給よ
    何でもした

    +8

    -2

  • 534. 匿名 2024/06/25(火) 13:30:30 

    >>1
    一人暮らしなのか、専業主婦に単なる毛の生えたパートなのかによる

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/06/25(火) 14:06:46 

    >>1
    スキルになるかによる。
    シティホテルの内勤受けたのに、レストランの人が辞めて、レストラン配属になって、ひたすら皿洗いしてた時は3ヶ月で辞めた。自分の中では過去最短。

    時給安くても何かスキルになったり、やり甲斐ある仕事なら頑張る。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2024/06/25(火) 14:09:17 

    >>1
    うわぁ…
    私も似たような感じのとこで働いてたからあの日々を思い出した
    時給1,100円
    もうやってられん!ってなって辞めたよ

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2024/06/25(火) 14:21:45 

    >>1
    スキルになるかによる。
    シティホテルの内勤受けたのに、レストランの人が辞めて、レストラン配属になって、ひたすら皿洗いしてた時は3ヶ月で辞めた。自分の中では過去最短。

    時給安くても何かスキルになったり、やり甲斐ある仕事なら頑張る。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2024/06/25(火) 16:18:08 

    >>1
    嫌なら頑張って資格取りな。

    +4

    -7

  • 596. 匿名 2024/06/25(火) 16:57:04 

    >>1
    時給1000円で私も働いている。
    もー、めちゃくちゃ頑張ってる。終わった後足がガクガクで生まれたての子鹿のようになるし、タイムカード押す前と押した後も指示されてた作業が終わるまで全力疾走。周りもみんなこんな感じ。
    仕事が終わってない責任感ある人は休日にタイムカード押さずにただで働いてる。
    ちな上場企業のスーパーね。
    ちょっとしたミスでもめっちゃ怒られるし、時間外に目標とか反省とかの書類も書かされるよ。
    有給は年5日だけ使える。
    おかげて超人手不足。
    でも残業つかないから作業は増えるのに給料増えないんだよね。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/06/25(火) 18:34:31 

    >>1
    自分の力量による。退職した後そこの会社しか受からなかったとか、他の人は楽に処理できてるなら妥当。
    よく残業してる人とか休み時間働いてる人いるけど、引き継いだら全然余裕で暇だった時多々ある。大体フォルダの中や残してくれてた資料見るとぐちゃぐちゃ。
    他が受かるなら、1000円ちょっとの仕事さっさと辞めてるはずと見込んでる

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/06/25(火) 19:15:39 

    >>1
    今日、クレーム対応を引き継がれたんだけど「指示されたのでやりますけど正社員が嫌がる仕事を時給1000円の私に押し付けるんですか?」って上司に言ったわ。上司も言いにくい人はいるみたいで謝られたけど上がそれじゃダメよね〜
    ちなみに時給は今の勤務形態(時短)では上げられないって言われてる。長年やってて楽だから辞めてないよ〜

    +7

    -0

関連キーワード