-
2. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:22
保健室でも短時間でもいいから
登校することできないの?
先生はどんな対応してるんだろう。+288
-11
-
111. 匿名 2024/06/24(月) 14:33:31
>>2
知的に問題がある、って書いてるから支援級なのかな。
担任の先生とはどう話してるんだろう。
定期的に面談があるとは思うけど、トピ主がストレスに感じているなら早めに相談した方がいいように思う。
+48
-2
-
182. 匿名 2024/06/24(月) 16:01:23
>>2
障がいがある子で支援級の子の不登校はかなり手厚い。
支援級の担任やクラスメートと相性が悪い場合の不登校なら、別室で担任以外の先生と1対1の指導をしてもらうことも出来る。
時間を短縮することも出来るし、支援級の子の場合は別の小学校に転校も出来るから子供にあった支援級のある小学校を探すことも出来る。(公立の別の小学校の支援級に通う場合は必要なら交通費も出る)
それでも無理な場合、放課後デイサービスに小学校が休みの日と同じ10:00〜16:00で通うことも出来る。親がフォローするくらいの便秘なら放デイの先生も見てくれる。+24
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する