ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/06/23(日) 08:02:14 

    娘が自分の容姿に否定的で、そんなことないのにと思うし小さい頃から伝えてきたけどなかなか受け入れてくれません
    思春期なので複雑なのだろうとは思いますが…

    といいながら、自分だってそう思ったことはありません
    容姿をほめてくださる方はたまにいますが「またまた~」と流しているし本気で信じられないのは娘と同じなのかもしれません

    自分の容姿というのを肯定的に受け入れられるようになるには何が必要なのでしょうか?

    +24

    -24

  • 20. 匿名 2024/06/23(日) 08:06:13 

    >>1
    >自分の容姿というのを肯定的に受け入れられるようになるには何が必要

    そりゃあーた、身内以外の第三者からの賞賛だっぺよ

    +60

    -5

  • 26. 匿名 2024/06/23(日) 08:07:20 

    >>1
    親や同性の友達から褒めてもらってもお世辞ありがたい…としか思えなかった。でも高校で彼氏ができて
    毎日褒められてたら素直に受け入れられて自己肯定感爆上がりした。

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/23(日) 08:07:36 

    >>1
    本当のところはどうなのかにもよる。細工が良くないのに可愛いとはさすがに本人も思えないと思う。まぁ悪くないんじゃないというレベルなら磨き方によって変われると思うよ。丁寧にブローして髪に艶出すとか、健康的に体絞って体型スッキリさせるとか、姿勢に気をつけて動作がガサツにならないようにするとか、話し方笑い方、ベースがある程度あれば可愛く見せるテクニックなんていくらでもある。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/23(日) 08:08:45 

    >>1
    私に似たからだよね、ごめんねって誤りな、それで韓国に整形に行かせなさい

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2024/06/23(日) 08:09:11 

    >>1
    中学生の娘もそうで整形希望(目頭切開)です。
    コンプレックスはあるけど、具体的にどの医者がいいというわけでもなく。目元に麻酔の針を刺されて皮膚をじょきじょき切られてというのをやる勇気はないという感じです。

    +1

    -9

  • 38. 匿名 2024/06/23(日) 08:09:21 

    >>1
    それ否定からの「そんなことないよ〜可愛いよ」待ちだと思う。めんどくさいけど、そういうのをやって自己肯定感高めていくんじゃないかな。めんどくさいから親以外にはやらないよう見張ってた方がいいけど。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/23(日) 08:11:31 

    >>1
    容姿を肯定的に受け入れたいんですよね
    だったらまず「美人・綺麗でないとダメ」みたいな考え方はやめたほうがいいと思う
    他人から見たときに「なんか惹き付けられる魅力」を持つことが大事では
    実際に美人でも意地悪そうだったり冷たそうだったり嫌な印象の人もちょこちょこ見かける

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/23(日) 08:14:20 

    >>1
    身近に可愛い子がいると難しいかもね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/23(日) 08:16:23 

    >>1
    可愛い可愛くないより、テンプレの顔じゃないのがいや、SNSに溢れてるあの顔になりたいってことなんじゃない?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/23(日) 08:16:30 

    >>1
    告白されたり現実的にモテてないと難しいよ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/23(日) 08:17:06 

    >>1
    ちやほやされたことがないのかな。そういう系難しいよね。私は身内に可愛いとか言われたことがないけど自分の顔が大好きで今に至るよ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/23(日) 08:17:24 

    >>1
    人間の美しさや可愛らしさ、かっこよさ等は外見だけじゃなく内面も重要だって事を知る
    他人と比べない、他人を揶揄しない、もちろん親の方も子供の前で、子供を他人と比べず、他人の容姿を貶してはいけない

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2024/06/23(日) 08:17:51 

    >>1
    鏡を見ずに生活する

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/23(日) 08:18:48 

    >>1
    親が美人なら子も美人。
    おおよそだけど、それが一番納得出来る理由になると思う。
    よって、母がどれだけモテたかの話をしてあげたら良いよ。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/06/23(日) 08:22:45 

    >>1
    美人ではないけどモテる子っているよね。
    それが何故なのか、娘さんと話してみたら?
    興味ある話題だと思うし何事にも分析って必要よ。
    モテ要素の足掛りになると良いね。

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2024/06/23(日) 08:24:47 

    >>1
    >娘が自分の容姿に否定的で、そんなことないのにと思うし小さい頃から伝えてきたけどなかなか受け入れてくれません

    「そんなことないのにと思うし」って書いているけど、娘さんは「客観的に見た時の可愛さ」がほしいんじゃない?

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/23(日) 08:28:47 

    >>1
    ある程度、自分のレベルを把握して受け入れることは大事だと思う
    その上で、自分の顔で好きなパーツとかを見つけて、好きになるしかない

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/23(日) 08:32:28 

    >>1
    前提としてまずかわいいからなんなの?美人だからなんなの?
    かわいくなきゃ価値ないとかそういうのただの思い込みだから

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/06/23(日) 08:33:46 

    >>1
    褒められたら、謙遜しないで素直に喜んで「あまり言われたことないからすごく嬉しいです!」って笑顔で言うようにしたら?
    お子さんも親のそういうの見慣れてて自信ないのかもしれないよ。
    あとは、家族で褒めてあげると良いと思う。
    うちは本当に親バカだから、爪を切ってあげる時ですら「こんな可愛い手なんて!本当に信じられないね!めちゃくちゃ可愛い〜!」と言いながら切ってる。
    多分、周りからみたらかなりヤバイ感じなので、人前では普通に接してるけどね笑。
    子ども本人はほとんど呆れてるけど、お母さんは私のこと本当に大好きだよねって照れたりしてる。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/23(日) 08:34:47 

    >>1
    特別美人枠ではないある女優さんが自分は父親から可愛い可愛いって言われて育ってきて今は旦那さんにもものすごく可愛いって言われてるから自分がそうなんだって思うようになったって。
    男の人から可愛いって言われて育つと自信増すよね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/23(日) 08:40:13 

    >>1
    鏡を見ない
    自分は今田美桜と思い込む

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/23(日) 08:46:42 

    >>1
    身長が159を超えたらもう可愛いってのはないと思う
    顔が可愛いってのはあるけど大型犬を見て可愛いっていうのと同じで可愛いの意味が違う
    可愛いけど威圧感が出てくるし
    日本人だと159を超えるとスタイルが悪い
    寸胴になっちゃう
    くびれがなさすぎる
    Tシャツみたいな体型

    +2

    -7

  • 136. 匿名 2024/06/23(日) 08:46:47 

    >>1
    他人が褒めてくれたのに、謙遜したりまたまたーなんて茶化すのは、せっかく褒めてくれた相手に失礼、というのを見てから、素直に「ありがとうございます」と言うようにしてる
    (私の場合は美人とかかわいいとかではなく、服装だけど、、)

    先輩は褒めたら「やだぁーもっと言って!」と笑いに変えてて、更に一枚上手な対応してた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/23(日) 08:47:28 

    >>1
    肯定的に受け止められなくても、全てをそのまま受け止めてくれる相手に出会えたら変わるかもね

    容姿はその人を表す一部に過ぎない事を伝え続けるしかない
    親がルッキズムの人ならもう難しいだろうけど

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/23(日) 08:48:28 

    >>1
    かわいいとか美人じゃなくて、あるがままを受け入れるという方向に早めに梶を切ったほうが良いと思う 主自身も娘さんもね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/23(日) 08:50:11 

    >>1
    客観的に美形じゃないけどまあいいか、くらいが適度だと思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/23(日) 08:55:09 

    >>1
    思春期だから小難しい年頃よね。
    他の子より勝る部分で褒めてあげるのはどうかな?
    例えば爪とか指の長さとか、具体的にパーツを褒めると案外本人は納得すると思う

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/23(日) 08:57:09 

    >>1
    思春期に自分の容姿を受け入れるって無理でしょ
    今でも中〜高位が一番ブスでキモかったと思うし、皆そうじゃない?そのくらいに可愛い子って本当にごく一部だよね
    第二次性徴で毛深くなってきて髪もなんか太くなってゴワゴワしてきてくせ毛もMAXで肌も荒れやすいしそんな中長距離走とかプールとかやらされてさ(笑)自分だけ彼氏できないし、友達と遊ぶのも制服以外で会うの自信でないし
    今考えるとなお地獄

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/23(日) 08:58:58 

    >>1
    頭が可笑しくなったら…

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/23(日) 09:05:25 

    >>1
    思春期なら実際に外見磨きをするしかないのかな。適正体重にしたり、美容室行ったりメイク研究したり。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/23(日) 09:13:39 

    >>1
    自分の容姿にある程度は納得するようになっていけばいいと思う
    アイドルの整形前の写真を見せて誰でもこんなもんなんだよって見せるのもある意味、効果あるよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/23(日) 09:16:34 

    >>1
    これ!

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2024/06/23(日) 09:18:09 

    >>1
    道重さゆみでも毎日鏡に向かって「私、今日も可愛い」って口に出して精神保ってるらしいよ。
    そうしないと自信なくしていっちゃうらしい。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/23(日) 09:21:33 

    >>1
    おしゃれするのがいいと思う
    他の子と比べて芋っぽくて垢抜けないのに、親からみて(子供っぽくて)可愛いっていわれても、そうじゃなくて〜ってなる気がする

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/06/23(日) 09:32:33 

    >>1
    目や鼻や口を具体的に褒めるとか
    切れ長がクールなメイクに合いそうね
    まつげが長くてマスカラが映えるね
    上向きの鼻が最先端ね
    とか 

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/23(日) 09:34:01 

    >>1
    あなたの仲の良い人から
    褒めてもらうようにする

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/23(日) 09:43:49 

    >>1
    パーツを褒めるとか?
    肌が綺麗とか顎のラインが良いとか髪綺麗とかさ
    どんな子でも綺麗な部分ってあるよ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/23(日) 09:54:12 

    >>1
    家族からの可愛いより、好きな人からの可愛いが効く年頃になってきたんだよ
    16くらいから好きじゃなくても異性から可愛いとか言われたり、友達に褒めてもらったりのおかげで自己肯定感爆上がりしたよ
    今でも当時の心境覚えてるけど、他校の子にあゆに似てるって言われただけで、最強になれた気がしてたもん笑
    親は彼氏友達の次くらいの感覚だったから親の言う事はあんまり響かなかった娘でした笑

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/23(日) 10:59:38 

    >>1思春期って何歳??
    実際はどうなんだろう??
    私中学生まで自分はブスだと思ってた(親や親戚じゃなくて友達に可愛いって言われたことなかったから)けど、高校生になって環境変わって周りの友達が新しくなったら、可愛いよね、とか美人さんだよね、ハーフなの?とか急に言われ始めた人だわ。

    最初は、え?お世辞?私ブスじゃない?って思ってたら、本当に可愛かったらしい。
    周りからの評価が1番信じられたかも。
    ◯◯くんがメアド知りたいって、とかガル子のこと可愛いって言ってるんだけど…とか、女の子も、ガル子素材いいのにメイクしないの勿体無い!!とか言われてメイクし始めて、そこから自分は自身持てるようになったなぁ
    他人からの評価っていう不確かなものが確かな時期はあるよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/23(日) 12:59:12 

    >>1
    ブスだって思い込み始めたら周りがそれをどうにかするのは難しいなと思う。
    そう思うきっかけが人生の中での衝撃だから。

    本人がそこで葛藤してあっ整形しちゃえばいいやとなるか、化粧でどうにかすればいいやとなるか、この顔はしょうがないせめて陰気臭くならないように笑顔でと思うか。
    変わったところは褒めてあげるぐらいできないなーと思う。

    美人とかかわいい人はたしかにいいと思う。
    けどでもどんな人であれ楽しくニコニコしてるほうが素敵に見えると思うからそれが伝わればいいなと思って娘には言ってるけどね。
    でも思春期の女子はなかなかそうもいかないんだよな。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/23(日) 13:03:53 

    >>1
    AIの顔診断でもやってみたら
    あいつら甘い点数くれるよw

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/23(日) 14:21:33 

    >>1
    否定的でもアウトプットが問題なければいいんじゃないかな
    美容なんて自己否定みたいなもんだし

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/23(日) 14:36:25 

    >>1
    美人と思う必要はなくない?知りたくなくても造形的なものなので客観的に分かっちゃうし
    でも可愛いは思えるようになった方が良いと思う
    この表現て造形より感情の比重が大きいから自分を愛でることができるということだし

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/23(日) 15:21:08 

    >>1
    自分と似た方向性の芸能人のメイクとか服参考にするといいと思う。
    どういう顔のタイプでも、その方向性を研ぎ澄ませていった先に芸能人が存在する。

    私の知人は学生時代にブスと馬鹿にされてきたらしいけど、麻生久美子に似てると言われて努力したって言ってて、実際モテてたし自己肯定感も高かった。

    自分の中にいかに可愛さを見出だして努力しようと思えるかが鍵だと思う。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:11 

    >>1
    思える必要ないと思う。
    頭悪い人、スポーツできない人みんな自覚してるでしょ。容姿も同じ。容姿が悪いならそれを自覚して容姿で美人と同じように評価されたい、容姿で勝負しようと思わない方が生きやすい。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/23(日) 18:41:04 

    >>1
    お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが本人に会うたびに可愛いねと伝える。無条件に。

    それから、
    雰囲気美人も容姿端麗の内!
    いつもニコニコ笑顔でいるようにすれば良い。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/23(日) 18:47:42 

    >>1
    私は母からも同級生女子からも見た目貶されたことあるけど、好きな男性からは顔が好き!目が好き!っていつも言われるから

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/23(日) 23:09:04 

    >>1
    思春期になるとある程度自分の顔の事は分かってくるよね。
    笑顔が可愛い、笑顔が素敵って褒めてあげてほしい。いつもにこにこしてたらいつか素敵な人に出会って自己肯定感も上がるかも。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/23(日) 23:26:40 

    >>1
    私はいわゆる普通の見た目で、高校生の時の写真見るとダサくていけてない時もあったけど、ずっと自分のこと綺麗な顔してると思ってる。
    多分、幼い時は可愛くて大人からちやほやされまくったし、幼稚園や小学校でも男の子がわらわら近づいて来たからなのかも。
    その後残念な成長を遂げたと言われるパターンかもしれないけど、根底に自分可愛いって自信が刷り込まれたのかな?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/24(月) 17:22:40 

    >>1
    47歳だけど諦めた。

    +0

    -0

関連キーワード