-
12. 匿名 2024/06/07(金) 18:52:35
>>2
公立入れなかったら私立だよ
田舎+138
-5
-
22. 匿名 2024/06/07(金) 18:54:03
>>12
その下の公立ないの?+12
-5
-
27. 匿名 2024/06/07(金) 18:55:27
>>12
金ないのに危機感ゼロなのかな?そうじゃないとしたら、、+30
-3
-
38. 匿名 2024/06/07(金) 18:58:24
>>12
公立の受け皿みたいな偏差値低い高校があるっちゃある
金無いなら死ぬ気で勉強しないとあかん+55
-1
-
61. 匿名 2024/06/07(金) 19:07:38
>>12
お金なくて高校へ行きたいなら公立でしょ
無理〜じゃなくて入れるように努力するもんだよ
公立のお金も払えない、公立に落ちた、ならもう中卒で働いたらいいやん
高校は義務教育じゃないよ+53
-9
-
64. 匿名 2024/06/07(金) 19:10:58
>>12
東京で私立行くお金なくて公立落ちて二次募集で農業高校行った子いた
頭はいい子だったけど文系だったから
興味がないのかついていけなかったその後ドロップアウトしてすごく勿体無いなと思ってしまった+7
-1
-
67. 匿名 2024/06/07(金) 19:12:06
>>12
そう、田舎はこれですね。
アラフィフの私の時代からそう。
地元残った友達や親類んとこは子供が高校受験で、やっぱり第1志望の県立落ちたら私立。
だいたいが市内か近隣市町村の県立高校を受けるんだけど、落ちたら県庁所在地にある私立へ行くしかない。でないと中卒になってしまう。
だからすごいよ。
3年間自転車通学できるとこ、電車で1時間かけて通うはめになるんだから。
+17
-1
-
79. 匿名 2024/06/07(金) 19:17:40
>>12
長期欠席や深刻な学業不振じゃないと落ちないよね田舎の公立なんて
潔く昼間の定時制行かせば良いよ。学び直しさせてくれるよ+3
-11
-
113. 匿名 2024/06/07(金) 19:36:16
>>12
定時制があるじゃん+4
-0
-
144. 匿名 2024/06/07(金) 20:17:07
>>12
うちは私立が偏差値高い。うちの子は県立で結構な難関高校。滑り止め私立ってよく聞くよね、お金で学歴買えるってちょっと羨ましいと一瞬思った事ある。+0
-3
-
149. 匿名 2024/06/07(金) 20:21:56
>>12
地方は定時制や単位制の公立高校ってないの?
全日制から定時制に転校する子は稀にいた記憶があるけど。+0
-1
-
175. 匿名 2024/06/07(金) 21:11:30
>>12
勉強する気もないような奴が大半でしょ
働け+0
-0
-
186. 匿名 2024/06/07(金) 22:56:12
>>12
その私立に行くお金がないから、確実に入れるランクまで偏差値を落として公立校を受験するんでしょう。私の同級生にも、そういう子結構いたよ。+10
-0
-
198. 匿名 2024/06/08(土) 09:17:21
>>12
公立に入れない理由は様々にしても、公立じゃないなら私立ってのは田舎も都会も同じだよ
だから普通の親は色々と考えて準備するわけで
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する