ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:20 

    >>42
    それは大体が赤ちゃん〜未就学児くらいの幼児教育とかの話じゃん…
    こっちは中1だし全然違うよ

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/06(木) 19:34:04 

    >>48
    うん、中学の壁を回避するなら小学生低学年、早いなら幼稚園から始めた方がいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2024/06/07(金) 09:23:59 

    >>48
    中1でもやっぱり日本語で世界経済を語れないと英検は難しいよ。
    2級の問題も日本語で説明出来なければ英語でも説明出来ない。
    英語力と国語力は拮抗していると思ってる。
    あとは英語に触れる機会が単純に少ない。
    今どきSNSで情報取れるんだし、ネットでもすぐに翻訳出来るんだから興味があるなら活用するべき。
    これ帰国の子供を育てた経験ね。
    この間、大学で生物学の特別講義を第二言語が英語の国の教授の授業を受けたんだって。
    知らない英単語ばかりでその単語を日本語で説明する事が日本語力が伴わずに難しかったって。
    ちなみにTOEIC850で英検準1級を高1で取ってるわ。
    英語が好きだったり、高学年で帰国した子はもっと良いスコアだよ。都内の一貫校だと普通に中学生で1級とかいるしね。そんな子は国語もすごく出来るんだよ。

    +2

    -2