-
1942. 匿名 2024/06/05(水) 08:40:22
>>1931
そもそも、まともな結婚生活が少ないからじゃないの
できた両親なんて圧倒的に聞かないじゃん
なのに美談に仕立て上げて、子供が苦しんでようが表に出さずに隠してきたのが日本でしょ
中で何やってるか見えないみたいな
最近虐待が通報されやすくなって、子供に目を向ける機会が増えてきたけどさ
幸せという肩書きの中で何が行われてたかって大事だよ
虐待されてきた子供らは、既婚者から生まれてきたのだから+2
-8
-
1954. 匿名 2024/06/05(水) 08:44:37
>>1942
私の周り私も含めて、みんな幸せそうな結婚生活を送ってるよ
まともな結婚生活が少ないって事は無いと思うよ
ただ、あなたの言うように、旦那の友達で毒親に育てられた人は、独身貫くと言っている
+9
-0
-
2005. 匿名 2024/06/05(水) 08:57:31
>>1942
私も私の周りも幸せに暮らしてるよ。中には再婚した人もいるけど、新しい旦那さんが連れ子の男の子を物凄く愛してくれてるし、虐待してる人なんてニュースでしか知らない。平日の公園なんて子供の為に頑張ってる親御さんでいっぱいで、とても幸せな空間だよ。+6
-1
-
2035. 匿名 2024/06/05(水) 09:05:17
>>1942
今の世代はともかく、生めよ増やせよで結婚した世代と
昭和の世間体で結婚してた、団塊の世代は
まあ、あまり仲良しな家庭は、多くなかっただろうなと思う
昭和の日本の子育てが、良くなかったよね
子供の自己肯定感へし折る=親の云う事きく子が、良い子だったから
いま、私自身は幸せな結婚生活を送ることが出来ているけど
典型的な昭和脳だった専業主婦の母親のことは、苦手だったしなぁ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する