-
109. 匿名 2024/05/30(木) 20:52:44
>>2
なんで???
うち一条で建てたけど、本当に快適過ぎて家大好きになったよ笑笑
冬は床暖房でどこに居ても暖かいし、太陽光パネルで電気代はほとんど手出しないし、換気システムもあるから息子のアレルギーも殆ど出なくなったしいいことずくめなのにこのトピは悲しい。+126
-16
-
120. 匿名 2024/05/30(木) 20:58:33
>>109
健康重視の家だよね🥲+24
-2
-
125. 匿名 2024/05/30(木) 21:01:59
>>109
ヨコ
デザインがダサすぎる+38
-16
-
230. 匿名 2024/05/31(金) 00:24:02
>>109
規定以外のデザインが選べないこと、施主支給が難しいことなどがあると思う。そのぶん、費用が抑えられている。
デザインや間取りにこだわらなければ、住みやすい。昔からある日本の家の設計に近いのでほっとする。
あと、家がたったあともなにかにつけて担当さんがその後もフォローしてくれる。アプリで、資料などお願いしたり。アフターケアは手厚く、ありがたい。
インスタは、住んでいる人同士工夫しあえるから、工務店も推奨してる。
家も車も、デザインから重要とするところから、趣味嗜好、状況も違うので好みはわかれる。
ひとつだけ、要介護で介護者がいる場合はあまり関係ないのですが、障害で自分だけで車椅子などを動かし移動するひとは、積水などの幅広の規格がないと難しいです。
一条工務店の規定だと、大人の車椅子で自分で移動する場合、かなり大幅なリフォームが必要となります。
+12
-1
-
395. 匿名 2024/06/16(日) 19:49:35
>>109
デザインが〜とかフィリピンで製造が〜とか色々言われるけど、うちも一条で建てて3年経つけど春夏秋冬快適。いつ友達が来ても「涼しい!」「あったかい!」って感動してもらえる。高気密高断熱や耐震等級3を絶対とするなら間取りやデザインの制限も致し方ないと思うし、そのマイナス面を差し引いても快適すぎる。我が家はさらぽかつけたから洗濯物を部屋干しして湿度もちょうどいいくらい。
夫がひどい花粉症持ちなんだけどかなり症状落ち着いてるし、ロスガードのフィルターの汚さ見たら窓開けたいとも思えないしもう外で洗濯物も干せない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する