-
1. 匿名 2024/05/26(日) 13:12:24
主の場合子供の頃から思ってました。
当時から面白くもないのに笑うことがとても疲れるな…と子供なのに愛想のない子供でした。
皆さんは自然に笑えてましたか?+65
-13
-
28. 匿名 2024/05/26(日) 13:27:08
>>1
となりの怪物くん
そういう女の子が主人公で面白い+0
-0
-
29. 匿名 2024/05/26(日) 13:27:32
>>1
面白くない話に笑わないのは普通じゃない?
子どもの頃から尚のこと、無理に笑うなんて「愛嬌がある」と言われたい人種よ+1
-1
-
33. 匿名 2024/05/26(日) 13:31:39
>>1
疲れるの意味を勘違いした。
笑い転げて面の筋肉や腹筋を酷使して疲れるのかと思った+6
-0
-
40. 匿名 2024/05/26(日) 13:41:46
>>1
私は今も昔も笑ってばかり 別に無理してないけど何でも笑えちゃう+1
-0
-
46. 匿名 2024/05/26(日) 13:49:45
>>1
面白くてヒイヒイ笑うのも疲れるよね
子どもの頃も今も私はあんまり愛想良くないです+1
-0
-
51. 匿名 2024/05/26(日) 14:07:15
>>1
面白くないのに笑ったことがない子どもでしたね
そういえば友達少なかったな…
そっか、子ども時代みんな面白くなくても笑ってたのか…
いまは笑顔が得意になり友達も増えました
たまに愛想笑いもしますが特に疲れません+0
-0
-
54. 匿名 2024/05/26(日) 14:19:40
>>1
正しくは「笑うのが疲れる」のではなく、「作り笑いは疲れる」だね
多かれ少なかれみんなそうだと思うよ+2
-1
-
57. 匿名 2024/05/26(日) 14:30:25
>>1
営業スマイルは顔が凝る+0
-0
-
58. 匿名 2024/05/26(日) 14:36:18
>>1
わからなかったんだと思うよ+0
-0
-
62. 匿名 2024/05/26(日) 15:58:18
>>1+0
-0
-
67. 匿名 2024/05/26(日) 16:45:13
>>1
笑うのが疲れるってことは、自然に笑えることが少ないってことだね
でも笑顔は作っておいたほうがいいよ
口角下がると印象悪くなるから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する