ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/05/23(木) 00:16:17 

    >>1
    その他の値上がり率は中部が25.1%、東京が20.9%、四国が20.1%、沖縄が19.4%、東北と北陸が17.5%、北海道が17.2%、中国が14.4%となる。

    なんで地域でこんな差があるの?

    +776

    -7

  • 71. 匿名 2024/05/23(木) 00:34:21 

    >>9
    原発が稼働してるかどうかの違い。そこに存在するだけで危険なのは同じなんだから稼働して研究者も増やしてレベル上げないと。こんなネットの世界で電気が不足したら国として成り立たなくなるよ。資源のない国なんだから原発に頼るしかない。太陽光でどうにかなるレベルな訳ないじゃん。

    +378

    -19

  • 239. 匿名 2024/05/23(木) 07:02:05 

    >>9
    今の時期エアコン使うかどうか地域さがめちゃくちゃあるからじゃない?

    +2

    -16

  • 431. 匿名 2024/05/23(木) 10:04:43 

    >>9
    よこ
    たしか、九州と関西以外は去年だったかにかなり上昇率が高くなってたんだよ。その時は九州と関西は低かったはず。
    今回は九州、関西だけがすごく上がっている印象だけど、これまで上がってなかっただけだと思う。
    原発の関係?

    +117

    -1

  • 534. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:16 

    >>9
    関西と九州派原発稼働してるから安い!って去年まで散々原発大好きガル民が言ってたのにね。
    原発なんてリスク高いだけで特に安くない
    コストは火力と変わらないよ実際は

    +5

    -19

  • 762. 匿名 2024/05/23(木) 17:42:40 

    >>9
    何だかんだ言っても原発は必要だよ。
    使わなくても、近い将来何処かの国からピンポイントでロケット発射されたら、事故るのと同じ。
    九州や日本海にある原発は、いつでも標的になるよ。

    +42

    -5

  • 802. 匿名 2024/05/23(木) 18:20:35 

    >>9
    関西は46%と上げ率高いけど元々が低いから、17%の北海道と6月からは支払い額が並ぶ程度なんだよね
    用は北海道は早くから高い支払いをしていて、関西はこの数ヶ月間分お得になってるのは変わらない

    +23

    -0

  • 854. 匿名 2024/05/23(木) 19:54:55 

    >>9
    反原発派の人からたくさん取ったらいいのにね

    +26

    -2

  • 989. 匿名 2024/05/23(木) 22:31:59 

    >>9
    関電は今までほとんど値上げしてないから一気に来たのでは?
    はあ、気が重い。

    +2

    -0