-
1. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:28
30代半ば独身です
おそらく今後も独身だと思います。
仕事してる間は賃貸借りれると思うのですが、
定年したら借りれなくなるし、終いの住処をどうしようかなと思っています。
定年までになんとかして雨風防げる場所を確保すべきか…でも今の収入と貯蓄だと中古マンションしか買えなそうなので自分が死ぬ前に建物がダメになっても困るし…。
戸建ての方が安いけど雪国なので高齢になった私が1人で家の雪かきは無理だよね…と思ってます。
みなさんはどのように予定立ててらっしゃいますか?+523
-12
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:21
>>1
私や私の友人女性たちは全員50代以上ですが全員が未婚独身で女子校出身者や女性だけの職場でずっと働いてきた人も多いから男性との恋愛や結婚や子供を持つことなどには全く興味がなくて最高に楽しくて素敵な人生を女性同士だけで思いっきり満喫していますよ
もちろん住居も女性同士のみでルームシェアしています
独身女性同士でルームシェアしたりして男性とは一切関わらずに自由気ままで素敵な生活を楽しんでる女性の方が今は多いですもんね
独身なら女性同士の方がお互いに同性同士で共感し合えて気遣い合えるので最高に充実した毎日を過ごせますよ+42
-111
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:41
>>1
若いうちに買っておいた方がいい。無理のないレベルなら住宅ローンも定期収入があるなら若い方が通りやすい。+235
-10
-
26. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:17
>>1
近所の都内コドオバは相続予定の自宅の隣に自分名義のアパートを建ててもらって賃貸民の家賃でローンを払ってる+81
-17
-
28. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:26
>>1
そこで提案なんですが独り身の女性同士で「プチ」シェア生活を送ってみるのはどうでしょうか?
同居まではしないけどそこそこの距離にそれぞれ住んで適度な距離感を保ちながら独り身の女性同士で楽しく「プチ」シェア生活をできればと考えています
女性同士、たまに会ったら会釈したり軽く立ち話したり気が合えば一緒に軽くお食事したりする程度の緩くて程良いお付き合い、たまに何人かで一緒に飲んだりカラオケなんかに行ったりするのも良し、ショッピングに行ったり映画を観に行ったりするのも良し、女性同士で夜の営みを行うのも良し、一人の時間や生活を大切にしつつ、適度な距離と適度な頻度で女性同士の緩く気軽な生活を楽しむ
男性と関わることなく女性同士ならではのこういう楽しい生活を送って独り身の女性同士のみで一緒に老後を迎えてそのまま生涯を終えるのってすっごく魅力的だと思いますよー!+15
-80
-
39. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:39
>>1
独身かどうか決定するような年でもないし、戸建てか中古マンション買うつもりで10年貯金して、独身だったら買えばどうかな
私戸建てでのんびり暮らしてる。
雪は降らないけど手入の範囲は広い+131
-0
-
40. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:57
>>1
温暖な田舎の病院が近いところに3Dプリンターの安い家を建てる予定
人口減るんだから、土地代は安くなると信じてる+155
-10
-
43. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:11
>>1
ヒント
小学生のなりたい職業ランキング
1位 生活保護+4
-31
-
46. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:03
>>1
この漫画の主人公は男性との恋愛も性行為も全くの未経験で、もちろん子供もいないまま60歳になり還暦を迎えた未婚独身の女性
生涯独りを貫くことを選んでドラマチックに生きる還暦女性の話なんだけど、こういった作品に強い感銘を受けて結婚しないことに決めた女性がじわじわ増えてるみたい
残りの人生を男性とは関わらずに独りのまま老後、そして死を迎える…女性にとっては理想的な人生のひとつだよね
まさに今の時代の女性の人生の在り方について非常に大きな一石を投じた作品だと思うわ
出典:i.imgur.com
+30
-92
-
53. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:19
>>1
いいトピ!!
ここのトピ、アラフォーパラサイトシングルバイトの妹に見せたい
妹は両親の死後どうするつもりなんだろ
バイトの妹に固定資産税や今使ってる車の維持費や管理、実家の管理も無理だと思う
ど田舎の昔の家で8DKKある
六畳の自分の部屋ホコリまみれで母が掃除してる
きっと、至れり尽くせり私がすると思ってるだろう
+25
-40
-
98. 匿名 2024/05/18(土) 21:11:03
>>1
40歳になりました
限界まで賃貸で暮らして
足腰ダメになったらサ高住でも探そうかなと思います
そのためにひたすら投資でお金を増やしておきます
雪が積もる土地はキツいと思いますよ
ユーチューブで見ましたが毎月灯油代と雪かき代で
年金がなくなると言ってましたよ+77
-3
-
104. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:18
>>1
御園建設のタイニーハウス狙ってる youtube
ルームツアーあるよ 独りなら十分 雪国まで対象地域かわからないけどね+9
-0
-
122. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:24
>>1
地元の市営住宅とか入れない?
私の地元はそこが出身地で親戚とか居たら高齢者でも入れるよ
何かあった時の連絡先があるからって事だと思う+29
-0
-
129. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:13
>>1
老人マンション?近くには病院の隣に老人マンションが最近出来たよ
元気なうちは自力で生活して認知症酷くなったら病院併設の介護つきのホームに移動出来るらしい
ただしマンション入居もホームも高額だけどね
つまりギリギリまで必死に働いて払える経済力さえ有れば心配無いって事だよね+34
-0
-
167. 匿名 2024/05/18(土) 21:33:12
>>1
独り者が増えたら1Kとかのマンションも増えないかなと期待してるんだけどなぁ
今でもいい立地で新築が賃貸だけど1Kで比較的安値ってのが近所にあって、収入上がったら住みたいなーと思ってる!+17
-0
-
171. 匿名 2024/05/18(土) 21:35:40
>>1
お金尽きたら食べるのやめて、あとは自然に任せようと思ってる。+21
-2
-
185. 匿名 2024/05/18(土) 21:40:43
>>1
私はマンション購入済みで
身体の自由が覚束なくなる前に老人ホームを見つけて
その担保にしたいな、って思っています
偶にマンション名指しで買いたい連絡が不動産から来るからたぶんそこそこ売れそうなので+13
-2
-
199. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:50
>>1
現在52歳で33歳の時に城東7区に築14年の中古マンションを買いましたよ
来年3月で完済します
もちろんずっと独身です
マンション購入もいいしサービス付き高齢者住宅の入居も視野に入れてみては?
+48
-0
-
211. 匿名 2024/05/18(土) 21:56:49
>>1
独身男は不摂生なのが多いから平均で60後半で死ぬけど、独身女は80過ぎまで死なないし下手したら100まで生きるから認知症は覚悟したほうがいい+24
-1
-
214. 匿名 2024/05/18(土) 21:58:36
>>1
ドイツに移住+4
-1
-
318. 匿名 2024/05/19(日) 01:11:36
>>1
雪下ろしの必要な地域だと一軒家は無理かもしれないね+10
-0
-
330. 匿名 2024/05/19(日) 02:19:12
>>1
雪国はネックだね
+14
-0
-
352. 匿名 2024/05/19(日) 05:24:25
>>1
これから未婚の高齢者が増えるから借りれる感じのものが増えるんじゃない?
人口減るから、マンションやアパートも工夫しないと残れないよ+11
-4
-
358. 匿名 2024/05/19(日) 06:38:28
>>1
URならお金さえあれば借りられるはず
一括で5年分くらい先に払うとか
最近は、綺麗なURが増えてるから+13
-0
-
367. 匿名 2024/05/19(日) 07:04:57
>>1
URは保証人とかいらなかったと思う
今のうちから市営住宅に応募しておくとか
タダで空き家を譲ってくれるサイトもある+8
-0
-
390. 匿名 2024/05/19(日) 08:19:58
>>1
出家をするというのはどうでしょう。
つまり、お寺や修道院に住むと。
定年になってからじゃなくて
生涯独身の見通しが立った段階で入るのがいいかと。+2
-8
-
434. 匿名 2024/05/19(日) 10:40:53
>>1
現実的に老後で動くのは50代でいいよ。それまでは貯金や青写真を描く。
良いタイミングで現金一括で購入するとか。不安から決めるのは良くない。+4
-1
-
445. 匿名 2024/05/19(日) 11:16:24
>>1
雪国だけど、戸建てにしたよ。
マンションなんて古いのしかないし、近い将来建て替えや修理資金でもめると思う。
雪のない所に行きたいけど、家や土地が売れないんだ。複数の不動産抱えるのはいやだった。+3
-0
-
448. 匿名 2024/05/19(日) 11:25:46
>>1
中古のワンルームマンションを買う。
雪かきは管理会社がやってくれる。
鍵一つで防犯面もいい。+5
-1
-
454. 匿名 2024/05/19(日) 11:43:06
>>1
独身ではないけど、間違いなく離婚するからゆくゆくは独身になる。子供いるけど、子供はいつまでも母親と一緒にいてくれるわけじゃないし、私も子供に自分の面倒をみてもらうわけじゃないから離婚後、老後どうしようか考えなきゃいかん。
いっそのこと早めにポックリ逝きたい。+5
-1
-
463. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:58
>>1
市営、県営住宅は?うちの母も住んでるけどそんなおかしな人もいなくて買い物便利だしよさそうよ。+4
-1
-
500. 匿名 2024/05/19(日) 13:52:02
>>1
キャンピングカー
+1
-1
-
507. 匿名 2024/05/19(日) 13:58:05
>>1
20代後半で終の棲家として持ち家買った
今アラフィフだけどローン完済して安心感凄くある
頑丈な作りだから多分死ぬまで住めそう+16
-1
-
546. 匿名 2024/05/19(日) 14:34:13
>>1
実家と祖母の家あるからどっちかに住むか
売ってそれを資金に住みやすいエリアのUR住んで最後は老人ホームかな
独身じゃないけど伯母夫婦も娘2人嫁いで自宅売って住みやすいエリアのUR賃貸に引っ越したよ+3
-0
-
567. 匿名 2024/05/19(日) 14:48:06
>>1
30中盤って平成生まれだけど
ちょうど平成生まれくらいから男女平等が当たり前になったから
その世代の女性は独身のまま定年まで働く人生の先駆者
上の世代は専業主婦ばかりだから参考にならないし
大変そう
+0
-6
-
568. 匿名 2024/05/19(日) 14:49:19
>>1
実家にずっと住むか兄妹の家の近くに家買ってる人ちらほらいる。+0
-2
-
614. 匿名 2024/05/19(日) 15:25:19
>>1
温泉の近くに30万円以内の土地を買って20万円以内のコンテナハウス敷いて無料の共同浴場で温泉を楽しむ日々を送りたい+5
-0
-
634. 匿名 2024/05/19(日) 15:44:40
>>1
私も結婚願望なかったから、いずれ実家に帰るつもりだった。それか2000万くらいの中古マンションを40歳までにローン無しで買おうかなと思って貯めてた。まぁ、結局35歳で結婚しちゃったけど+5
-6
-
639. 匿名 2024/05/19(日) 15:48:50
>>1
アラフォー、アパート暮らしの独身です。
「若いうちに買っておいたほうが良い」という考えは正論だと思います。しかし、今や人生100年時代なので、いずれ修繕することを考えると、新築なら50歳位、中古なら60歳位で物件を購入しても遅くないのかな、と思います。
(ライフスタイルとか、頭金をどれくらい貯めているか、保証人がいるか、という各種の問題があるからあくまでもその人によりますが)
わたしは、できるだけ頭金を貯めて50歳位で家を構えられたらと思っています。(地方でなので、都会よりは土地も物件も安いです)
もし、無理だったら、60歳で市営住宅を借りようと考えています。+11
-0
-
663. 匿名 2024/05/19(日) 16:14:53
>>1
そもそもアラフォー独身女性の半数が非正規雇用で貯金も中央値で40万とか
(貯金ゼロが4割に近い)
ここで多少でも余裕のある書き込みできる人は独女の世界では上澄みの人達
殆どの人がコドオバ→賃貸か賃貸の2択しか選べない
+6
-0
-
674. 匿名 2024/05/19(日) 16:23:05
>>1
ヘーベルビレッジみたいのは?+0
-0
-
689. 匿名 2024/05/19(日) 16:40:15
>>1
全く同じです!
私もこのトピ見て参考にさせていただきます。+1
-0
-
734. 匿名 2024/05/19(日) 17:39:00
>>1
40代前半でマンション購入しました。利便性の良いマンションなので、賃貸に出している人もいます。
マンションは利便性と管理状況によって状況がかなり変わるので、ちゃんと見極めが必要だと思います。ただ良い物件だったら精神的な安定もできて、もし状況が変わった場合でも(結婚等)、賃貸に出しやすいのでおすすめです。
私は人生何が起こるかはわからないので、情報を集め、出口戦略を考えつつ、予定を立てるようにしていますね。
+5
-0
-
778. 匿名 2024/05/19(日) 18:07:58
>>1
最後は無縁仏か+1
-1
-
797. 匿名 2024/05/19(日) 18:20:30
>>1
40代前半でマンション購入しました。利便性の良いマンションなので、賃貸に出している人もいます。
マンションは利便性と管理状況によって状況がかなり変わるので、ちゃんと見極めが必要だと思います。ただ良い物件だったら精神的な安定もできて、もし状況が変わった場合でも(結婚等)、賃貸に出しやすいのでおすすめです。
私は人生何が起こるかはわからないので、情報を集め、出口戦略を考えつつ、予定を立てるようにしていますね。
+2
-0
-
893. 匿名 2024/05/19(日) 19:25:35
>>1
マジレスすると人口激減するから空き家増えるしなんとかなりそう。+3
-0
-
897. 匿名 2024/05/19(日) 19:26:39
>>1
マジレスすると人口激減するから空き家増えるしなんとかなりそう。
+1
-0
-
913. 匿名 2024/05/19(日) 19:33:59
>>1
今でも賃貸サイトを検索すると、条件の中に「シニア歓迎」って項目があるマンションあるよ。
でもペット可物件みたいに数が限られてたり、駅から遠いとか築年数が古いとかなのかもだけど。
私はむしろ分譲マンション売ったクチ。
50代。
間取りが広かったから高騰してるうちに売ってしまえ!と。
賃貸に来て思うのはリフォームや設備の故障を管理会社に丸投げ出きるのがラク。
この先も賃貸で行きたいけど、もし老後に貸してくれる物件がなかったら、どこかの土地に中古一括購入かな…と何となく思っている。
がしかし、分譲マンションは面倒くさい思い出しかない。
あと10年くらい悩みたい+15
-0
-
943. 匿名 2024/05/19(日) 19:53:47
>>1
実家の相続はないんですか?親が亡くなる時の家とか財産を現金にして、買える範囲で駅近のアパートやマンションを買うとか。+0
-0
-
992. 匿名 2024/05/19(日) 20:22:12
>>1
終の住処な+1
-0
-
994. 匿名 2024/05/19(日) 20:23:35
>>1
終の住処について考えてるなら、50歳までに何とかした方がいいよ。
最近ガルでも「高齢者は家を借りられない、内覧すらできない」ってトピが立ってた。
実際私マンションオーナーだけど、50歳以上は契約どころか内覧も断ってる。
身の振り方は早めに決めた方がいいかと。+11
-2
-
1014. 匿名 2024/05/19(日) 20:32:45
>>1
公営、URいくらでもあるよ+4
-1
-
1167. 匿名 2024/05/19(日) 23:15:22
>>1
終生独身と決めつけるにはまだ早くない?
あと10年経ってからでも遅くないよ。
結婚したくないなら別にいいし、その為に準備するのは構わないけど、結婚したいなら婚活してみたらまだ望みはあるよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する