ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:08 

    「そのくらい、普通だよー!うちの子も酷いもんだよ~w」
    は、信用しない事。

    +771

    -7

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:59 

    >>4
    他に言いようが無いと思う

    +193

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 17:47:45 

    >>4
    それ言う人無責任だよね
    早めにわかればちょっとでも生きやすいように最善を尽くせるのにさ
    あと、頑なに認めない親もいるけどそんなの子供のためにはならない

    +12

    -47

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:56 

    >>4
    正直、めっちゃ気をつかいます。
    なんて言うのが正解なんですか?

    +126

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 18:07:27 

    >>4
    真に受けないけど、そのくらいさらっと流してくれるのが助かる。

    +61

    -3

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 18:17:08 

    >>4
    それいって、あなたには私の気持ちわからないよね!
    とマジギレされたことある…

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 21:24:47 

    >>4
    それ信じてたけど結局自閉っ子でした

    +30

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 07:29:42 

    >>116
    >>4だけど私にもわからない。実は親友の子がグレーで言葉にすごく気を遣うんよね…
    こういうトピになるたびに答えを探しちゃう。

    +44

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/17(金) 13:23:57 

    >>4
    テスト当日、「なんも勉強してない」って言ってた友達が高得点取ってた時と同じ気分

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:08 

    >>4
    実際これしか言えないよね。むしろこう言ってくれて気を使わせてしまって申し訳なくなる。優しさだよ

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/17(金) 15:53:17 

    >>4
    気を遣ってくれてるんだよ。

    信用するしないの問題とは違うかと。

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2024/05/19(日) 10:07:41 

    >>4
    でも、実際うちの子は保育園の時(6年保育)言葉も遅いし周りと合わせるとか苦手だったよ。検診で引っ掛からなかったのが不思議なくらい。先生にももしかしてって言われたから検査したら多少多動の傾向はあるけどまだ分からないって言われた。
    小学校に入ったらしっかり周りと合わせて友達も作って元気に過ごしてるから知り合いの人にもグレーかもって聞いた時ウチも酷かったよって言ったよ。
    いろんなパターンがあるから絶対に信じちゃダメとかは無いし、悩む気持ちがわかる分、一緒に深刻になられても不安になるだけだし。専門家じゃないんだから。

    +3

    -0

関連キーワード