
弟の「結婚式」に招待されました。「夫婦+1歳の子ども」と参加するのですが、ご祝儀は「5万円」でもマナー違反にはなりませんか? 正直、金欠なので出費を抑えたい気持ちもあります…
1133コメント2024/05/20(月) 15:39
-
10. 匿名 2024/05/14(火) 21:45:09
兄弟でしかも家族で行くのに5万って・・・+1254
-16
-
86. 匿名 2024/05/14(火) 21:54:38
>>1
>>7
>>10
一人で友人の結婚式に参列するので3万が一応マナーと思ってるから、夫婦二人になってそれも兄弟という近い親族で5万はおかしいよね。2万5千円になってるw
しかもお子さんいたら、キッズメニューとか用意されるんじゃないかな。なかなか手痛い出費とは思うけど、10万包むのが無難かな。+210
-13
-
184. 匿名 2024/05/14(火) 22:17:35
>>10
家族5人でホテルでの披露宴に来て御祝儀1万円の親戚の事は一生忘れない+66
-0
-
266. 匿名 2024/05/14(火) 22:51:55
>>10
兄弟の場合、関係性によってかなり違うからなんとも。
お互い出さないとかもありだし。+10
-3
-
433. 匿名 2024/05/15(水) 05:43:13
>>10
夫側の叔父夫婦、5万だったんだよね。
裕福なのにびっくりした。+5
-6
-
614. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:01
>>10
うちの兄家族も全く同じだった。
兄への祝儀は1人で5万払ったのに。+8
-0
-
618. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:21
>>10
実の弟なんだよね?
奮発して10万にしたら?
奮発じゃなくても普通の相場は10万じゃないの?+25
-1
-
636. 匿名 2024/05/15(水) 13:11:41
>>10
飲食代でモトとる気でいるね+6
-0
-
681. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:56
>>10
義理兄夫婦+子どもで3万だった‥。流石にびっくりした。自分なら恥ずかしいが先に来てその額なら式には行けない。+9
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する