ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:29 

    高齢独身の者はお国の管理で住まわせてくれんかね?
    死んだら全財産お国のものでいいし、処分も勝手にして良いし
    そういうところが老後にあればいいなぁ

    +336

    -17

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:41 

    >>5
    国の負担が大きすぎる
    生きてるうちは当然お金がかかるし、亡くなったら財産は国のものになるとはいえそういう人って財産なるものなんて持ってないと思うんだけど

    +147

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:00 

    >>5
    高齢独身の者はお国の管理で住まわせてくれんかね?

    それって、運用の仕方次第で姥捨て山として機能させることも可能ねw

    +61

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 11:10:45 

    >>5
    廃業したホテルとかを国が買い取って、
    そこを寮みたいにして住まわせたらいいよね。
    年金から寮費を徴収してさ。

    +110

    -9

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:42 

    >>5
    国に頼りすぎ。
    自分の老後ぐらい面倒みれるように備えるべき。

    +22

    -22

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:31 

    >>5
    高齢者を税金使ってすまわせて、国に何のメリットがあるの?

    +44

    -13

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:36 

    >>5
    それって老人ホームじゃん
    お金さえ払えばそういった施設はあるんだよ

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:48 

    >>5
    生活保護の人ならタダ同然で特養に入れるよ

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 11:21:38 

    >>5
    契約の内容に、亡くなった場合1ヶ月以内に相続人とかが部屋を片付けに来なかったら勝手に廃棄処分しても良いって書いておけば良いんじゃないの?

    +13

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 11:33:57 

    >>5
    国営姥捨山

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 11:44:41 

    >>5
    全財産いくら?10億円かな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 11:46:29 

    >>5
    冗談がお上手ww
    自分の意思で選択した生き方でしょ
    自己完結しなさい

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 11:48:34 

    >>5
    貯金のある独居老人なら、
    敷金をもしものときの遺体処理&清掃リフォーム費用分、何か月分か多めにとればいい

    お金のない独居老人を住まわせるとなると公営住宅になるでしょうね
    そうするとほぼすべて国の持ち出しになるね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 11:51:56 

    >>5
    全財産ww
    そんな大それた財産があるなら老人ホームに入居しなさい

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 12:51:20 

    >>5
    田舎の古民家に集団で住まわせて高齢者には農業させたらいいんじゃない?実質寮的な。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/13(月) 13:15:07 

    >>5
    でもそれやったら努力する必要なくなるよね。若い頃から好きなことして放蕩生活送っても国が面倒見てくれるんだったら、世の中の勤労意欲とかすべて失われるし、年金払う必要がない。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 15:11:35 

    >>5
    確かそういう対策を検討するって
    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす
    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざすgirlschannel.net

    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、65歳以上の一人暮らし世帯は、2020年の738万から30年には887万に、そして50年には1084万へと増える。今後、頼れる人がいない高齢者はさらに増えるとみら...

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 18:17:16 

    >>5
    それやるとその老人の借金も国が相続する事になるから、悪用されちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/14(火) 02:22:30 

    >>5
    全財産とか言いながら金ある人は老人ホーム入るだろうし結局国が負担うけるんだから金貯めて頑張るしかないよ

    +0

    -0