ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 01:01:42 

    ブラックに耐えかねてという人もいれば、入社1日で辞める人もいるみたいだし、色々だよ

    +556

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 01:54:04 

    >>14
    一日で辞めた人は次に雇ってもらえる企業がなさそう
    条件いいところなんか狙ってたらますます詰みそう

    +50

    -3

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 04:06:06 

    >>14
    入社1日で退職代行使う人なんかいるのか?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 06:47:11 

    >>14
    今時ブラック減ってきてると思うけどな、だって企業は今でも新卒ばっかり欲しがるのに、条件悪いとすぐ辞めちゃうし

    うちも地元の業界の中では技術者の給料そんなに悪くない方だしノルマも無い、15年前と比べて休みも20日は増えたけど、「しばらくのんびりしたい」「在宅で働きたい」って理由でもポロポロ若い子がが辞めてるよ

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 07:29:16 

    >>14
    和式トイレの上にトイレの掃除当番があると言われ、隣がコンビニだったからコンビニのトイレ行ってもいいか聞いたら「駄目」と言われたので、「和式トイレ無理なんで帰ります。退職します。」と帰ったことあります。

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/13(月) 09:00:39 

    >>14
    医療事務だけど、保険証預かるだけの簡単な仕事だと思って就職するらしく、一日で来なくなる人結構多い。

    +14

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/13(月) 09:27:15 

    >>14
    私薬剤師👩‍⚕️だけど、正社員1日で辞めた。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/13(月) 11:09:13 

    >>14
    知り合いが正社員の仕事に着いたのに、初日でもう無理になって、お母さんに「辞めます」っていう電話してもらったらしい。

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2024/05/13(月) 14:17:10 

    >>14
    ブラックでパワハラで責任逃れがあるとこだと2日で気づいて辞めたよ
    辞めさせてくれないから親が電話で話してくれた
    あとから学校にすごいクレーム入れてたと事務の人から聞いた
    おかしいことしてないのに勝手にミス認定してきて、後からお仕置きだからなって言われたり、跡残るほどつねられたりしたわ

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2024/05/13(月) 21:46:58 

    >>14
    退職代行ってくそ高いのにもったいないよね
    自分で辞めますって言った方が0円なのに

    +2

    -0

関連キーワード