ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 09:15:35 

    >>4
    共働きだと無理だよね
    うちはそもそも帰宅が18時過ぎるから、そこから着替え、手洗いに頑張って誘導して、ご飯の順番(子供の相手しながら)などしてるとご飯食べる頃には19時
    食べ終わる頃には20時近く(食べるの遅い)
    そこから歯磨き、風呂…などで早くても21時近くになる
    子供との触れ合い、おもちゃタイムもある(子供が遊びたがる)から、なかなか時短できない

    +296

    -9

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 09:22:30 

    >>110
    共働きだと厳しいね。他の理由もありパートになってしまったんだけど、正社員の時は本当にしんどかった。

    もう用意しておいて、18時帰宅後すぐ温めて食べるでないと間に合わないと思う。

    でも、その準備をいつするのって話だし。子供が寝た後作ろうとしても寝落ちしたり、睡眠時間を削って作ったら、自分の睡眠時間が減って体調崩したりしたわ。

    +99

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 09:23:23 

    >>110
    21時〜22時に寝かせたらもう合格じゃない?そこからちょっと自分の時間できるし。

    +120

    -2

  • 609. 匿名 2024/05/12(日) 11:49:06 

    >>110
    ほんと。こういう記事を読んで早く寝かせようとしてたこともあるけど、なかなか寝てくれないし、自分も寝落ちして何もできなかったりしてイライラしたからやめちゃった。

    +43

    -1

  • 689. 匿名 2024/05/12(日) 12:40:57 

    >>110
    うちも共働きで18時頃帰宅
    どう頑張っても21時は過ぎるよ
    寝る前に子供と今日あったこととか話してるとあっという間に21時半過ぎる

    +41

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:07 

    >>110
    風呂を一番最初に持ってくると、まだ時短行けると思うよ!感染予防にもなる。
    フルタイム共働きで、いま3歳半の子いるけど、20時過ぎに寝てる。朝は6時半起床。

    +21

    -1

  • 1043. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:21 

    >>110
    子ども家庭庁の出番

    +1

    -1