ガールズちゃんねる

子育て中の物理的な痛み

87コメント2024/05/12(日) 16:15

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 22:54:27 

    4才と2才の母です。
    子どもと過ごしていると痛みを感じるハプニングがよくあります。

    今日だけで、
    ・子どもに足を踏まれる×3回以上
    ・膝の上で抱っこしてた子どもが急に立ち上がってわたしの顎に強打
    ・子どもがおもちゃを持ち上げたときわたしの目を強打
    ・寝るときは二人ともわたしの上に文鎮のように乗っかりたがるので、トータル27キロの重みに耐えながら寝かしつける
    などなど、痛い思いをたくさんします。
    特に目を強打したときは蹲るほど痛かったです。

    全てわざとじゃないと分かっているのですが、母親も人間ですしあまりに痛いときはいい加減にしてくれとブチギレたくなるときがあります。

    こんな痛みに耐える生活いつまで続きますか?
    経験者の方教えていただきたいです。

    +88

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 22:57:18 

    >>1
    離婚して子供を捨てれば解放されますよ

    +3

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 22:57:29 

    >>1
    気付かなかったLEGOを踏んだ。悶絶

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 22:57:38 

    >>1
    母子ともに成長痛ね🥳

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:27 

    >>1
    わざとじゃなくても注意するよ。痛いからって伝えて、足元や周りをちゃんとみてとか、いきなり立たないでとか。
    2歳でも注意されてるのは変わるのか、投げたりはしないよ。
    寝るとき重いならその寝かしつけをやめる(自分は座ってトントンとか)

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 23:09:23 

    >>1
    わざとじゃなくても足を踏んだり、ものをぶつけたりを保育園や幼稚園で友達にしたらトラブルになる訳だから、わざとじゃなくても気を付けるように伝えるし怒るときもあるよ。母親でもキレたくなることを他人にしたら大変じゃん。アクシデントが起きるのはしかたないけど、主さんあまりにも多いと思うな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 23:19:15 

    >>1
    急に立ち上がって顎強打はしょっちゅうあった
    くちびる切れていつも血が出てた
    わざとしてるような時もあったからめちゃくちゃ怒ったらやらなくなったわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 23:21:40 

    >>1分かる
    育児って痛いよね
    おっぱい痛いから始まり腱鞘炎、腰痛、顔を全力で掴みにきたり叩かれたり噛まれたり頭突きされたり蹴られたり、、無限に出てくるわ笑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 23:25:57 

    >>1
    いい加減にしてくれ!って言ってもいいんじゃない?
    お母さんも痛いし◯◯も痛いよね?気をつけて!って伝えなきゃ集団生活するようになった時に子どもが困るよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 23:44:49 

    >>1
    >膝の上で抱っこしてた子どもが急に立ち上がってわたしの顎に強打

    これは本当に気を付けさせた方がいいです。
    私自身が幼少の頃、これで母の前歯を折ってしまいました。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 01:33:10 

    >>1
    子供の立ち上がりで顎強打は2回あったw唇えぐれたよ。。
    子供がおしゃぶりのホルダー振り回して、私の額におしゃぶりが強打したときは額が割れたと思うほどの激痛。
    寝る時、子供が読んで欲しい絵本を投げてきて本の角が私の頭に命中。
    歯が生えた時は乳首何回も噛まれてちぎれそうになった。
    駐車場で走る子供を追いかけて転倒し顔面いった。歯が折れた。
    色々あったけど、子供が育って母さんは幸せだ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 03:41:44 

    >>1
    我慢しなくていいよ
    自分がどういうことしたら相手を痛くさせちゃうか学ばせる意味で痛いことされたら「痛い!なにすんねん!」ってちゃんと言って叱ったほうが良い
    親が我慢してたら「コレくらいの事しても平気なんだ」って学習して同じようなやり方で他の子怪我させて大泣きさせても「うちのママなら平気なのにそんなに泣くとか大袈裟すぎない?」って思うようになるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 08:50:05 

    >>1
    9歳、私のお腹に足を乗せて寝てます 重いです
    我慢せずに痛い時は痛いって伝えていくの大事ですよー怪我気をつけてね

    +1

    -0

関連キーワード