ガールズちゃんねる
  • 412. 匿名 2024/05/12(日) 07:52:44 

    たまに一人で3人分くらい仕事回す超人いるよね
    頭の回転めちゃくちゃ早くて対応力、応用力もずば抜けてる
    ただ、そういう人が自分の判断基準で自分でなんでもやっちゃうタイプだと、後輩はいつまでも補助的な仕事しか出来ないんだよね
    やろうとしても先輩の基準がガチガチだから、下手に手を出さない方がいいか…ってなる
    社内ルールや業務フローも先輩が色々決めるから、後輩はそれに従うしかないし
    結局仕事のやり方とかすごく細かくなって、先輩しかわからないって状態になる
    その細かいやり方をテキパキこなす先輩が一人でしごでき無双みたいな

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:05 

    >>412
    人に任せて覚えさせ
    みんなで仕事するのも組織として大事なことなのにね。
    みんなもすでに書いているけれど
    効率や仕事の早さだけで評価しているわけじゃない。
    教えることで急に抜けても誰かがフォローできる体制を作る、
    他の業務をすることで仕事全体の流れや仕組みを知る人が多くなる、
    特定の業務を長期間一人でやると、考えが片寄ったり新しいアイデアが出ない、悪ければ不正の温床になる、
    など。

    +16

    -1

関連キーワード