ガールズちゃんねる

北海道の方言について語りたいPart2

477コメント2024/05/16(木) 01:23

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 16:32:52 

    「なまら」とか「わや」ってあんまり言わないよね?

    +160

    -20

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 16:35:17 

    >>16
    最近北海道弁丸出しの子って中々いないような。
    私は30代で親と話す時に「だから言ったべさ」とか出るくらいだけど
    「あずましくない」とか聞くと「久しぶりに聞いたな(笑)」ってなっちゃう

    「なまら」は「めっちゃ」よりも何となく熱量が強い感じがする(笑)

    +98

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 16:50:03 

    >>16
    わやは使うわりと地域あるよ
    大阪とかはちょっとニュアンスが違うけど愛知や九州はちょっと似てる

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:30 

    >>16
    わや は結構使うし聞く。
    札幌圏だけど、大人も子どもも日常的に使ってるよ。

    +60

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/11(土) 18:28:58 

    >>16
    わやなんてめちゃめちゃ使う
    2文字で状況が伝わるって凄くない?

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:59 

    >>16
    自分がおばちゃんの認識させられる。
    今、関東在住だけど、わやとサビオは抜けない。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/11(土) 21:21:36 

    >>16
    なまらはよく使う。

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2024/05/12(日) 00:00:35 

    >>16
    なまらって、東北とか新潟の方言を北海道開拓の移民が使ってたのが、いつの間にか北海道弁として広まってるから評判良くないって聞いたよ
    土地柄、別になまら以外も多そうだけどね
    我が物顔で北海道弁です!ていうからダメなのかな

    +7

    -7

  • 350. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:41 

    >>16
    平成生まれで札幌住みの私は使わないし、使ってる人もいない。
    おばちゃん世代は使ってるかも。

    +0

    -6

  • 385. 匿名 2024/05/12(日) 07:05:23 

    >>16
    田舎なんでわーや、なんまらって、いうばばいる。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/12(日) 11:50:52 

    >>16
    地元が道東の漁師町の方なんだけど、同学年の子達、わやとかなまら、なんまら〜だべやとかよく使ってた

    もちろん、言葉遣い丁寧な子達は〜だべやとかは使わないけど

    北海道も広いから地域によっていろいろあるよね

    +7

    -0

関連キーワード