ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:48 

    でも、国の中で回してる借金じゃん。
    他国に借りてるわけじゃない
    だから国が破綻するわけじゃない

    +124

    -7

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:16 

    >>27
    円の価値が落ちるのよ
    そしてそれは国の破綻につながる
    日本人は日本に借金がいくらあろうと円を使うけど外国人は日本円を使う意味がないしね

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:52 

    >>27
    朝鮮乞食猿なの?

    同じジュース一杯でも、水で薄めたうっすいのと果汁100%が同じ価値だと思う?

    +1

    -6

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 00:03:17 

    >>27
    この理論最近破綻してきてるよね。
    国債の利払いができなくなるから金利を上げられない→円安→日本没落

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 00:48:23 

    >>27
    日本人が円貯金を止めてS&Pやオルカンを買い始めたからその意見は破綻している

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 01:16:25 

    >>27
    日本は食料や石油を外国から輸入しなければならないから、基本的に絶えずお金は外国に流れていく。

    日本は技術力と人件費の安さで外国の欲しがるものを莫大に作れてきたから、その外国に流れていく力と同じかそれ以上の力でお金を取り戻すことができてきたし、今もある程度できている。それが円高。

    お金が同じところをぐるぐる回っていても、同じ金額で買えるものが減るのがインフレ。インフレになるとそれだけ、同じ10000円札でも国内のもの外国のもの(中東の石油、アメリの小麦や大豆)を問わずそれで買えるものがショボくなっていく。

    日本政府が公共事業でバンバンお金を回せるのは、日本の企業が貿易や投資で外貨を莫大に稼いでいる状態が前提になっている。

    日本人の人件費が高くなったから、昔ほど簡単に貿易で外貨を稼ぐことはできなくなった。今も円高でいられるのは、日本企業がグローバルに稼げる場所(中国や東南アジアを含む)で投資してるからという理由が比率の半分ぐらいになっている。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/11(土) 12:26:30 

    >>27
    破綻しないというその考えが分からない
    多くの国債を日本人が買っていたとして、危うくなったら売るじゃん
    今の円安でも、円をドルや他の資産に変えてるんだからさ

    +0

    -2

関連キーワード