ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:05 

    >>1
    母にとってはいつまでも子ども!と言う表現をJRらしく表現したら、批判されるなんて
    日本は表現の自由ないの?

    +67

    -6

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:00 

    >>1
    なかなかいいじゃん。

    キモいのはいちいち煩いあほの方。

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:25 

    >>35
    >>1に気持ち悪さを感じる人は小児科も気持ち悪く感じなきゃ変だよねw

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:45 

    >>1
    大人になったら大人になったからこそ感じる母への感謝や思いを伝えるもんじゃないの?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 21:17:35 

    >>1

    切符が主流じゃなくなっちゃったからなあ〜。
    実際、子供料金の切符は「小児」なんだよねぇ〜。

    「ずっと小児」の意図は、いくつになっても子供にとってお母さんはお母さん、親から見ても子供は子供、ってことだよね?それは事実だよね。
    そのニュアンスがうまく出てないのかなあ?

    正直、もっと気持ち悪い広告やポスターいくらでもあるような気もする。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:12 

    >>1
    上手いこと言おうとして滑ってる
    普通に「お母さんありがとう」でええやん

    +6

    -1

  • 97. 名無しの権兵衛 2024/05/09(木) 21:37:21 

    >>1 個人的には、この広告のどこが問題なのかわからないという意見も、この広告に違和感を覚えたという意見も、どちらも理解できます。
    この広告が言いたいのは、母親にとっては子供はいつまでも子供ということなのでしょうが、子供の頃からの親子関係が良好ではなかった場合、たとえ母親にそう思われていたとしても嬉しくないと感じる人もいるんですよ(母親が過干渉である私がそうなので)。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:46 

    >>1
    Jr,親孝行線?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 01:02:49 

    >>1
    親孝行も人に言われてやるもんじゃないし
    子供から大人になって
    母親から解放されたり
    母親へのモヤモヤを理解した人もいるからね…

    +1

    -0