ガールズちゃんねる

昔より数倍めんどくさいことを挙げる

178コメント2024/05/13(月) 00:09

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:09 

    >>1
    地域による

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 20:21:13 

    >>1
    代案を出せや

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:02 

    >>1
    私地方から23区に越してきて、ゴミの分別超楽でビックリしてる。

    燃えるゴミ
    ビンカンペットボトル
    プラ
    古紙
    燃えないゴミ の分け方なんだけど、
    絶対燃やしたらヤバそうなやつ(電子レンジとか)以外は全部燃えるゴミでOK。

    地元は18分別とかで超面倒だったので、カルチャーショック受けた。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:14 

    >>1
    めんどうというか、判定が難しい。プラごみの綺麗さとか。
    プラでも、汚れの酷いものは燃えるゴミへとか(どの程度がひどい汚れなのか)
    洗って汚れが落ちるものはプラへとか(どの程度落ちればいいのか、油とかは中身の汚れ落ちてるかわからないし)
    硬質プラスチックは燃えるゴミへとか(硬質っていわれてもわからん、硬いといえば硬いけど…みたいなプラもある)

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 20:30:28 

    >>1
    ゴミの分別は昔に比べてむちゃくちゃ楽になったよ。地域によって違うのかな。基本燃えるゴミでオッケー。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:52 

    >>1
    うちのところは全て燃えるゴミでオッケーだから楽ちん。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:07 

    >>1
    めんどくさいし
    でかめのプラとか月1しかこないの最悪
    捨てるモードになったり、汚れたからすぐ捨てたいって思ってもすぐ捨てられない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:14 

    >>1
    賃貸だとめちゃくちゃ楽だよ。
    基本は持っていってくれる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 22:54:11 

    >>1
    分別大ざっぱでいい地元から名古屋に引越してきたら
    ゴミの分別細かすぎて本当にストレス
    みんな本当に守ってるんだろうか

    +2

    -0

関連キーワード