ガールズちゃんねる

毒親に聞いてみたい事

243コメント2024/05/28(火) 06:03

  • 227. 匿名 2024/05/21(火) 03:19:52 

    >>226
    224です

    いや、わかってるよ?
    昭和は跡継ぎになる男の子優先が多くて、女の子はお嫁にいくからと後にされがちだったと親族やテレビで聞いているし
    同じ性別だと、年齢や教育関係云々は関係なく
    愛玩子とそうでない子という格差をつけられて更にネグレクトをされて、何一つフォローもしないのは昭和でもおかしいよ
    かくいう私の母と伯母、伯父と叔父も近い感じで 長男長女という理由でチヤホヤされて、次女と次男の母と叔父はお小遣いも扱いも分けられていたから
    自分で何もかもしなくてはならなくて、バイトで足りないお小遣いを稼いだり勉強を上二人の何倍もしなくてはならなくて
    さらに進学や仕事にも口出しされて、母は銀行員 叔父は管制室の仕事に就きたかったのに どうせお嫁にいく・分家するからと会社員と薬剤師にさせられたらしい
    さらに母が子どもの頃から、祖父母は長男の伯父にだけ遺産を相続させるから相続放棄しろといってるので
    複数の分家やその他の親戚からの祖父母と伯父への意見や苦言が出て、四十年くらい色々と四面楚歌で揉めてるらしい

    最初は自分を見て欲しいから対抗すると言う 兄弟姉妹にわりとありがちなライバルだったのでしょうね
    昭和でも何でも、上の子に生まれただけで我慢する事を強いるのは毒親のする事だし フォローも無かったあたり愛されてた実感が無く 逆に姉妹は可愛がられてたから段々、成長するにつれて妬みに変わったかな?
    恐らく子どもを使って、あなたの叔母や従兄弟姉妹の誰よりも上に立つ事で祖父母に見て欲しいし愛されたいのかも?
    うーん…私の言う家庭円満というのは、それぞれの嫁ぎ先での家族の結びつきがよく 絵に描いたように幸せになるという意味だよ?
    …多分、過去から自分が優位になりたい 周りに認められたい気持ち優先になり 子どもをきちんと見て無くて、かつての自分のようにしてしまったかな?
    他所の子は自分の子より少しでも、何かしら上にいるという過去のトラウマ付きの不安もあったのかもしれないから
    何が何でも娘を一番にさせようという感じになったイメージしか見えない
    昭和って80年代になるまで機能不全家族や毒親という認識が無かったらしいから 目に見えない心が壊れた親や家族がいても あそこは、ああいう家庭という認識
    …だから、今以上に見えない檻に閉じ込められる子どもが多かったと本で読んだ

    あとなんとなくだけど、あなたのお父さんも機能不全家族育ちかな? 普通の家育ちなら、そんなマウントはしないと思うよ
    子どもの養育義務は当たり前だし、平成初期まであった亭主関白は家族に対していばる為のものではないのは分かるはずだけど??

    言いにくいけれど 相手がお金もちやエリートでもあなたのお母さんの性格と過去を聞く限りでは、性格の不一致で冷え切ってどのみち破綻しそう…
    子どもの知能は母系遺伝子というから、病気への対抗や身体能力かな?
    お父さんは今の時代のほうがある意味、あってるかもねろ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/21(火) 21:16:12 

    >>227
    お返事や、224さんの自分のお話も聞かせてくれてありがとうね。

    前回のコメに書いてから思い出したけど、うちの母方祖母自身も愛情不足のアダルトチルドレンだと思う。祖母は末っ子なんだけど、私が祖母の愚痴の掃き溜めとして話を聞かされてた限りでは、祖母は満たされてない心を持ってる。祖母は自分の姉達とは付き合いはあったけど、悪口ばかり言ってた。祖母は子供のお世話するのも得意じゃない。

    >昭和は跡継ぎになる男の子優先が多くて、女の子はお嫁にいくからと後にされがちだった

    それは知ってる。男女差に限らず、次男三男も後回しって。 
      
    ただ、うちの母の実家家族の場合は、「時代背景」の説明で書いた通り、単純にその時々の家庭環境の状況で差が出てしまったんだと思う。

    うちの母自身は、自分の子はハッキリ愛玩と搾取で育てたけど、祖母は、母達の事を愛玩と搾取ではわけてなくて、恐らく全て搾取要員w で「老後世話させる為に産んだ」母の妹の事を「また女の子で爺さんがガッカリして寝込んで名前もつけなかった」とか平気でいう感じだった。祖母は恐らくアダルトチルドレンなのと、義家族からこき使われて虐められて暮らして、長女である母の子育て期に、一番きついタイミングが重なり、母のみ放置子で習い事も無し。その後、姑小姑舅問題がなくなり、金銭面でも豊かになり、下の子達が享受。母も自分の子(私)に、祖父がお金をかけてくれてたから満足はしてたけど、祖父が早くに他界。

    おそらくは、母は自分の子で敗者復活戦するんだと希望持ってた時は妹達に複雑な気持ちは抱いてなかったけど、子供は思い通り完璧に育たない(それでも十分私や妹は、客観的に見たら出来た方に部類されると思う)、母の妹達はたまたま嫁ぎ先で遺産貰って生活水準に差が開いたり、母妹はトップ校同士で結婚してるから子も優秀で…みたいになっていき、祖父他界で母のバックアップする人も居なくなりという流れ…。


    >何一つフォローもしないのは昭和でもおかしい

    母の場合はフォローはされたけど、もうある程度大人になってからになってしまったから、結果的には、祖父が私達孫にあれこれしてくれるという形になったんだと思う。


    >昭和でも何でも、上の子に生まれただけで我慢する事を強いるのは毒親のする事だし

    私は母から上だからと物凄く我慢させられて、その流れでいとこのお世話から祖母の相手までさせられてきたけど、母自身はどちらかといえば、上だからやらされたというより、当時の子育て中の祖母を取り巻く環境が違いすぎて、母妹たちと差がついたという感じだと思う。

    >逆に姉妹は可愛がられてたから段々、成長するにつれて妬みに変わったかな?

    成長しても妬みはなかったみたい。母の妹に大学進学勧めたのも母だと言ってたし、母の妹の不妊治療のお世話したのも母だったから、好きだったと思う。だけど、無意識下では、待遇差に不満があったり、あなたのご家族みたいに、母もやりたい仕事にはつかず祖父の紹介で仕事に就いたり、小さな不満が蓄積してたと思うし、自分も妹達と同じ高校行けばよかったなとかそういう気持ちもあっただろうし、劣等感もあっただろうとは思う。母が妹達に複雑な気持ちを表し始めたのは、祖父他界で援助的な事がなくなって、妹達は嫁ぎ先の援助で子が全員私立受験等し始めて、何か法要などある時には、妹達は段々自分の子は手伝いしなくてokで年長の私だけやるように言ってきたり、最終的に介護問題で大きく揉めた。母妹達は祖母の毒被害が少ないからか、自分優先思考で、かなりしたたかな部分が見えたし、色んな意味で恵まれた環境下でしか生きたことがないお花畑思考だなと感じた。加えて祖母自身も毒だから自己中過ぎた。

    >私の言う家庭円満というのは、それぞれの嫁ぎ先での家族の結びつきがよく 絵に描いたように幸せになるという意味だよ?

    それ(家族愛や結び付き)を母が目指してたのなら、自分の子にあんな酷い虐め方しないと思う。小学校時代に、母の日の手作りの売り物にもなりそうなレベルのやつも、目の前で「こんなダサいの使えるか」ってヒステリックに怒鳴り捨てた。私、これでも小学校時代、クラスの子達が私の誕生日会に来たいって沢山家に来てしまい、行けなかった子が学校の先生に「僕行けなかった、ずるい」言って学級会が開かれて、私の誕生日会に行けなかった事が議題で話し合われるくらい人気もあったから、普通なら母も鼻高々になっても良さそうだけど、母は「あなたが可愛いはずがない」「あなたがモテるはずがない」という感じだったよ。それに成績も良い方だった。家族愛ではなくて、自分の身代わりに100点取ってほしいけど(←これがあなたが書いた絵に描いた家族?)、自分

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/22(水) 02:00:31 

    >>227
    >>230
    書き忘れた補足

    父はモラハラだけど、妬み根性は皆無だし、100点完璧主義でもないから、普通に楽しく暮らせて、家計の足しに普通に働いてくれる人が結婚相手ならよかったんじゃないかという感じ。

    +0

    -0

関連キーワード