ガールズちゃんねる
  • 351. 匿名 2024/05/09(木) 12:23:01 

    >>265
    鍵山君は伸びるときが日本男子のなかでは遅かった
    たぶん富山や軽井沢ってまわりに上位選手がいないなかでやってたからジャンプで成績とらせようって先生たちもしなかったんだと思う
    ノービスAで優勝したのも男子トップ選手のなかでは遅め
    中3のときに初めて国際大会に派遣されてアジア大会優勝、JGPSの大会の1つで表彰台
    そこから順調に成績が伸びて、成長の伸び代と勢いが過去イチ凄い選手

    親や先生はジャンプで成績をとらせたいけど(習い事だから双方結果がほしい)、スケーティングは大切だね

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/09(木) 12:28:38 

    >>351
    あそこはお父さんが
    基礎を叩き込んで習得させるのが優先となったから
    だからジャンプは後回しになった
    コーチはずっとお父さん

    +20

    -0

関連キーワード