ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 21:44:45 

    細かいところで自分の育ちの悪さを痛感しています。本を読む、礼儀作法の教室に通うなど色々あるかと思いますが、どのような方法で改善するのが良いのかについて解決策を知りたいです。また、育ちを良くしたというエピソードなどもあれば教えてください。

    +35

    -14

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 21:46:34 

    >>1
    育ちの良さそうな人と付き合う

    +61

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 21:47:01 

    >>1
    世間一般に良いと言われる学歴を身につける

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 21:47:46 

    >>1
    先ずは教科書暗記しろ、数学は徹夜しても何度も解け

    な?簡単やろ?何でみんな出来ないのが不思議w

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 21:47:57 

    >>1
    育ちを良くしたいとかの言葉の使い方がおかしい。
    育ちが良いとは子供の頃の環境などを指すので、大人になってからなら教養を身につけたいなどの表現が相応しいと思う

    +87

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:39 

    >>1
    経歴詐称をする
    顔を整形して学歴を偽り過去を偽り
    ショーンと名乗る

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:53 

    >>1
    感謝の気持ちを常にもつ
    心に余裕をもつ

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 21:49:14 

    >>1
    マナー、教養、他人への態度、心持ちとか色々あると思うけど何を良くしたいのかな。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 21:52:01 

    >>1
    私はそういう気持ちで茶道教室に通ったことあるけど、ほんまもんの育ちの良い人たちばかりで、自分と比べていしまい、「私はこういうふうにはなれない…」と思って辞めた

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 21:52:07 

    >>1
    育ちの良し悪しは親の躾や育った環境だから無理だと思うけど礼儀作法や一般常識なら今からでも遅くないと思うよ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 21:53:14 

    >>1
    「育ちが良いってよく言われる!嬉しい!」みたいなこと言ってる子、みんな家庭環境にコンプレックスあるタイプの子だったな。だから主さんもあんまり育ちがどうとか言わない方が良いよ。この子は自分の育ちにコンプあるんだなって思われるよ。私も人のこと言えないけどwガチで育ち良い同級生は、むしろ箱入り娘みたいに思われることを恥ずかしがってる感じだった。本物には勝てない。

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:44 

    >>1
    マナートピでマナーを信じすぎて働く側のいらんというコメにマイナスついてるから形から入るのはあんまり効果ない気がする
    習うより慣れろのほうが育つ気がする

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:51 

    >>1
    主さんの文から、特に育ちの悪さって感じないわ
    具体的にどういう時に育ち悪いと自分で感じたの?
    それによってアドバイスも変わってくるんじゃないかと…
    マナーなのか、教養なのか、、ちょっとした話題で感じる子供時代のコンプレックス、色々あるよね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 22:12:31 

    >>1
    本心から他人を気づかう思いやりや優しい心を持つ。
    これがすべての基本だと思う。
    所作はあとから付いてくる。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 22:17:55 

    >>1
    教養を身につけるのが一番だけど、
    日頃気をつけているのは、背筋を伸ばすこと
    食事中の姿勢、靴を履く時の所作、歩くとき
    自信がなくて背中丸まってて
    鏡にふと自分の姿が映ったとき、
    みっともないなと反省したの

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 22:18:24 

    >>1
    人の悪口とか愚痴ばっか言ってる人とは距離置く。
    ちゃんとしてる人は向上心あるし努力家だし学ぶものが多いよ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 22:20:11 

    >>1
    知らない事、わからない事は恥ずかしがらずに聞く

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 22:23:42 

    >>1
    手の動かし方が丁寧にだと品よく見えると、
    〇〇講師の人が言ってた。
    その人は悪口と自慢がすごかったけど、
    確かに品はよくら見えた。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 22:23:49 

    >>1
    育ちが良いわけでもない人の思い込み、好き勝手な意見、ガラクタのような思いつき、このような無意味なアドバイスを間に受けず、見本として適切な人、参考にする情報源を間違えない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 22:32:29 

    >>1
    主さんの場合、まともで育ちが悪くは見えないタイプだと思う。だからこそ自分にコンプレックスがあって、育ちを良く思われたい!って気持ちが人一倍強そう。本当に育ちが良い人って、そもそも育ちのことなんて気にしてないと思う。これは何をするかよりも主さんの心の問題な気がする。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 22:37:33 

    >>1
    主さんの文章読んでる限り育ちが悪いなんて感じなかったけど例えばどういうところに対して自分は育ち悪いなって感じるんですか?
    ちなみに結婚を意識して育ち良くなりたいと思ってるなら、育ちそのものは嘘をつけないし変えられないから受け入れていくしかないと思う。マナーを身につけるとか上品な動作を心がけるとか、自分磨きのためなら素敵だと思うよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 22:39:45 

    >>1
    ネット上や身内ノリでも下ネタや下品なことを言わない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 22:52:48 

    >>1
    誰にも恥をかかせないことと、人やものをぞんざいに扱わないことだと思いますよ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 22:58:48 

    >>1
    コンプレックスの裏返しから、いろんな自慢をしないこと。
    これ系の自慢はすごくさもしく見える。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 23:19:37 

    >>1
    育ちの良さとは、結局「自分の損得ばかり気にしない、他人のことを思いやれる」事だと思う。これを追求すれば、自然と態度や考えにも品が生まれると思う。
    そこのメンタルを蔑ろにしてガワだけ磨いても、「お上品ぶってる下品なザマス奥様」になってしまい逆効果だと思う。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 00:01:44 

    >>1
    お里が知れるとか言われたの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 00:09:58 

    >>1
    育ちの良さはもう持って生まれたもの環境なので、仕方ない。人と並んだ時や大勢の中でも違う(美醜ではなく
    本人が計算してなくて雰囲気に出てる)。マナーとかなら努力でいくらでも身につけられる。
    それもまた「ぶってる」感じになると下品になっちゃうけどね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 00:47:22 

    >>1
    とりあえず健常者エミュレータを参考にしてみたらどうかな?
    まずは自分のおかしな点に気がつく必要があると思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 13:50:31 

    >>1
    育ちの悪さを痛感するの?まあ、自分で気付けるだけマシなんじゃないの?改善する方法を聞いてるんだったら、本を読むとか礼儀作法の教室に通うとか、そういうのは自分で調べればいいでしょ。他人に聞くより自分で調べた方が早いってことくらい、分かるよね?

    育ちを良くするエピソード?うーん、特に興味もないし他人の話なんてどうでもいいわ。まあ、誰かがマナーを身につけたってのを見たことはあるかもしれないけど、そんなことに興味もないわ。自分の問題は自分で解決するってことよ。

    +0

    -1