ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 10:19:34 

    >>3
    本当にその通り。でもこれを言うと、
    「世界的にメジャーな言語は英語だから英語で話しかけたのにそれすら通じない日本が異常。海外では2カ国語くらい話すのは当たり前で3ヶ国語、4ヶ国語話す人もざらにいる。」
    って反対意見をヤフコメでもガルちゃんでも見た。
    だからなんだよ、日本にいるなら日本語話せ、日本は欧米の植民地じゃないって話になるんだけどね。

    +193

    -6

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 10:22:31 

    >>57
    つまり、義務教育で英語は教えてるのにグローバルスタンダードを否定するキチガイ低能貧困猿は滅べって話だよね?

    +3

    -24

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 10:23:31 

    >>57
    仕事で関わった英語のネイティブスピーカーもそんな感じの認識だった
    英語は世界中で使われている一番強い言語!それに英語なんて簡単なのになんで使えないの?って悪気なく不思議な顔していたからこの人日本に向いてないなと思った

    +43

    -6

  • 197. 匿名 2024/05/08(水) 11:29:04 

    >>70
    >>57
    >「世界的にメジャーな言語は英語 それすら通じない日本が異常」
    >って反対意見をヤフコメでもガルちゃんでも見た

    そうそう、そう言う人は結構多いけど違うよね💦
    アメリカ国務省の発表によると、英語を母語(第一言語)とする人にとって最も難しい言語が「日本語」。
    アメリカ外交官養成局(FSI)局員が、習得するのに一番時間が掛かるのが日本語だって。

    逆に言えば、日本語を母国語とする人にとって時間が掛かるのが英語を含む"インド・ヨーロッパ語族"の言語の習得。
    だから、英語習得が難しい日本人がいるのはフツーなんだよね...

    ドイツ語フランス語スウェーデン語...とにかく同じ"インド・ヨーロッパ語族"の言語ならば似通った語順・文法・語彙を共通して持ってる。
    だから、例えば、ドイツ語を話すドイツ人が同じ語族でしかも他のヨーロッパ言語と比べると簡単である英語は楽に覚えられる。
    欧米の旧殖民地だったアフリカ諸国・アジア諸国・中南米諸国は、その経緯から欧米の言語もどれか喋れるのは普通だしね、日本とは歴史や経緯が違いすぎる。

    ↓English speakerにとって最も難しい言語は日本語


    +24

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/08(水) 11:40:46 

    >>57
    私も同じコメント返されたことあるわ 
    個人的には英語が通じなくて呆れるくらいなら旅行に来るなと思う

    +36

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:16 

    >>57
    悲しいけど日本は欧米の植民地だよ

    +1

    -11