ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 17:12:41 

    理想は20代前半で1人目産むことだけど、大学行くのがデフォルトになるとね…

    +375

    -14

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 17:58:02 

    >>11
    20代前半だと同年代の男の子はまだ結婚考えてくれなかったりするしねー難しいよね。男見る目も若いとなかったりするし。

    +103

    -1

  • 646. 匿名 2024/05/07(火) 20:43:22 

    >>11
    大学出て3年目で結婚したよ。周りも同じくらい。

    +0

    -14

  • 801. 匿名 2024/05/07(火) 22:19:08 

    >>11
    20代前半だと夫婦共に給料低くて更に子どもいるととても大変。26で産んだ私でも、都内では生活するのが大変だった…
    それこそボロボロのワンルームマンションに住んでた。

    +20

    -2

  • 1097. 匿名 2024/05/08(水) 04:16:06 

    >>11
    いい男(結婚に向いてる男)は早めに売り切れちゃうから、じっくりお付き合いしつつ見極めて結婚を決めたいなら、四大在学中か就職2,3年目くらいまでに相手を捕まえておかないと30歳までに出産できないかも…な現実(ある程度長く付き合って、婚約を経て挙式し、入籍から妊娠までが2年ほどとして計算)
    そう考えると女の人生ってすごく慌ただしいや

    スピード婚OKで第一子を産むのが30過ぎでもいいならもう少し余裕ができる

    +30

    -1

  • 1119. 匿名 2024/05/08(水) 06:27:27 

    >>11

    実はすべての元凶は大学だと思ってる。
    大学進学がデフォで、お金がかかると産み控えがおき、
    出産年齢は20代後半以降となり上がっていくばかり。
    昔の様な優秀な子だけが大学進学する方向性に持っていかないと少子化なんて解消されないと思う。

    +83

    -2

  • 1120. 匿名 2024/05/08(水) 06:45:47 

    >>11
    大学でると子育てスタートが遅れるだけじゃなく、子どもも大学まで出さなきゃいけないから子育て期間も長くなるのよね。
    親子とも高卒の頃に比べるよ、親4年、子4年で、合計8年余分にかかることになる。
    これはでかいと思う。

    +24

    -0

  • 1150. 匿名 2024/05/08(水) 08:14:28 

    >>11
    大学卒業後1〜2年で結婚するパターンはよくあるけど、すぐ子供!とはならない。

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2024/05/08(水) 08:38:33 

    >>11
    20代前半なんて大学行ったり友達と遊んだり仕事も覚えたてだったり、とにかく楽しい時期だし結婚なんて考えられないって若者がほとんどだよ

    +12

    -1

  • 1278. 匿名 2024/05/08(水) 10:37:19 

    >>11
    そりゃそうよ。尋常小学校しか出ていない皆婚世代を言われても。
    成り果ててみて、殆んど非課税!

    +3

    -1

  • 1726. 匿名 2024/05/08(水) 16:55:24 

    >>11
    20代前半で子供育てられるほど精神が成熟してなかった…
    その年でみんなそんなに安定してるもん?

    +5

    -0