ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 17:14:30 

    最後とは知らぬ最後が過ぎてゆくその連続と思う子育て

    が怖い。
    抱っこでお昼寝もいつの間にかしなくなって最後を覚えてない。
    そろそろ手を繋いで歩いてくれなくなるかなぁ。

    +312

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 17:30:37 

    >>9
    小学生高学年以降はさらによ
    ふとスマホの画像見たら最後に撮ったのクリスマスだったわ

    最近じゃ一緒に出掛けるのも珍しいくらいだし
    独り立ちしてほしいけど寂しいよ

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 17:50:01 

    >>9

    冬に私の手袋息子(中学生)に貸したらキツイって言われたのよ。もう手を繋いだのいつが最後か覚えてないけどあんな小さかった手がもう自分より大きくなってたことがなんか寂しく感じた。可愛い時期ってほんとにあっという間なんだよねー。

    +124

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 18:02:43 

    >>9
    典型が増えていく、からの
    最後かもしれない、だもんね。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 18:11:49 

    >>9
    本当にこれだよね
    最後にいつ膝の上に座ってくれたんだろう?自転車の後ろに乗せたのはいつまでだったかな?手を繋いだのはいつが最後だったっけ?

    いつの間にか私より遥かに大きくなっていたよ。

    +91

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 18:12:22 

    >>9
    私は生まれた時から今4歳だけど、これが最後かも、、だから抱っこって求められたら絶対抱っこしよう、抱っこさせてくれるのは今だけだから、、って全てに対して思って子育てしてきてるけど、それでも寂しいわ。

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 18:20:48 

    >>9
    去年の話なんだけど
    コロナ禍を経てやっと出掛けられるようになった
    子供は大きな遊具のある総合公園が好きだったからコロナ後に新規オープンしたところを探して行った
    そしたらコロナ禍の3年で当たり前だけど子供が成長していて、選んだところの遊具では物足りなくなっていた
    最後に出掛けた小1のままの感覚で選んでしまっていたけど、当然ながら3年の間に子供は小4になってるわけで、物足りなくて当たり前
    気付いてものすごく寂しくなったよ

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 18:25:55 

    >>9
    いっつも手を繋いで歩いて、危ないよっ!
    って言ってたのに。笑
    最後に手を繋いで歩いたのはいつだっけ?
    もう一度息子の小さな手を繋いで歩きたい!

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 19:05:46 

    >>9
    最後というのは、悲しい最後じゃないよ。
    1つ1つが成長だから次へのスタートだよ。

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:45 

    >>9
    抱っこちゃんすぎてあーこりゃしばらく私太らないな😌と思っていたのに自分の体重の増え方と子供の歩く姿が比例していて、、、最後が思い出せない。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:47 

    >>9
    中1の息子が遠慮がちに外出するときに服とかカバンとかつかんでくる。一人っ子で男子だといつまでも甘えん坊だと心配だわ🤔

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:54 

    >>9
    断捨離してたら赤ちゃんの時の肌着が出てきて、サイズが50。今150着てるのに。あぁこんな大きさで産まれてきたんだったなぁって肌着見ながら泣きそうになったよ。あっという間に大きくなっちゃうね。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:02 

    >>9
    絵本
    2、3歳の頃は読んであげることが私の喜びだった
    6歳、7歳になると読む本が長くなって読むのに疲れるから、つい「もう自分で読めるでしょ!ママ、疲れたよ」なんて言っちゃった
    それでもしばらくの間は読んでもらいたがってたから渋々読んでたわ
    ふと気がつくて読んであげることなくなってた
    最後がいつ、どの本だったかも覚えてない
    後悔で泣きたくなる

    +30

    -0