ガールズちゃんねる

カウンセリングって意味無くない?

642コメント2024/05/25(土) 21:17

  • 218. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:16 

    >>80
    聞いてもらくだけでスッキリって
    情緒メインの女性特有な気もする

    論理的思考というか
    聞いたことを明確に答えてほしいタイプの人は
    すげーモヤるよ。

    +58

    -11

  • 225. 匿名 2024/05/06(月) 10:54:47 

    >>218
    横だけど、吐き出してスッキリすることもあるからカウンセリングが万人にとって無意味でもないんでは。
    私も誰にも言えない悩みをお金出して聞いてもらったことあるけど、大事だったと思うし。
    質問に答えてほしいならカウンセリングではなく医者やコンサル、アドバイザーのところに行けばいいのでは?
    論理的思考とかじゃないと思う。感情論で生きてる人でも答えが欲しいものに関してはググるから

    +18

    -5

  • 315. 匿名 2024/05/06(月) 12:52:59 

    >>218
    んーでもいわゆる論理的思考タイプって男に多いけど、明確に答えてほしいっていうよりは
    (自分の意見を肯定するように)明確に答えてほしいってことない?
    明確に論理的に、きっちり正論で否定されてもOKでは決してないよね
    結局「うんうん」って頷いて聞いてくれる人のほうがいいのでは?

    +22

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/06(月) 18:02:36 

    >>218
    自称論理的思考の人の中には、自分の演説(本人は論理的と思っている)をとうとうと聞いて欲しいって人もいるからなんとも
    うんうんすごいね、そのやり方であってるよ、といってもらうだけでいいなら結局やってることはカウンセリングじゃね?

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:57 

    >>218
    答えを求めるタイプの人には傾聴とは別の対応するんじゃないの
    患者に合わせて変えると思う

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:20 

    >>218
    ガル男みるに女性特有ってわけでもなさそう

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/07(火) 07:27:26 

    >>218
    答えが欲しいってのは依存しすぎなんだと思う。誰かにどうにかしてもらいたいってことだから。自分のことは自分で決めるしかないから聞いてもらえるだけで少し救われるって人の方が健全かな。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/07(火) 08:19:15 

    >>218
    明確に答えても聞き入れない人が多いからじゃないかな
    本当に論理的に考えられる人なら、ネットなり専門書読んで理解、分析して自分で答え出せると思う

    +1

    -0

関連キーワード