ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 01:08:30 

    >>1
    多分それはイントネーションに標準語のものが混ざってる。
    会社の人は若かったり、大阪府から離れたところが出身だったり、親御さんが非関西関西以外の出身者だったりする可能性は?

    語尾とか単語が今使われている関西弁であってもイントネーションが違うと違和感になる。関西出身でも若い人やご両親などがネイティブじゃないとイントネーションの違いが分からないことはままあると思う

    私は元々兵庫県神戸のあたり出身で関西弁(神戸弁)なんだけど、海外生活中によく観たNHKニュースの影響でイントネーションだけ標準語になってしまった。
    そこから10年以上経つけど、イントネーションは完全に戻らなくなったけど、若い人からはコテコテの関西弁に聞こえてるらしい

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 01:20:51 

    >>71
    >若い人からはコテコテの関西弁に聞こえてるらしい
    逆に標準語のつもりが関西弁に思われてることあるよね。
    大阪の会社の東京支店で働いたことあるけど
    そこで働く関西人たちは東京に憧れて精いっぱい標準語を話していた。
    でも支店に訪れた関東の人たちはみんな「ここだけ大阪じゃん!」と
    驚いていたw

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:09 

    >>71
    関西人は日本一排他的だから無理だろうな。
    よそにいっても訛ったままだしプライドえぐい。

    +0

    -2

関連キーワード