ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:58 

    今年入社した後輩が、先週お休みしました。
    体調不良だったのかな?と思って出勤してきた時に話しかけたら
    「あ! 昨日ぶっちゃけ面倒になってお休みしたんですよwwずる休みですww」とあっさり言われました。
    後輩がお休みした日は、新人マナー研修の日でした。
    ちゃんと学んだ方がよかったと思うし、そんなことを言われてびっくりしました。
    みなさんだったらどうしますか?
    主は黙っておこうか、上司に報告しようか迷ってます。

    +318

    -13

  • 21. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:37 

    >>1
    上司に言ったところで正直何も無いと思う
    けしからんやっちゃなーぐらいだよ

    +164

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:18 

    >>1
    ここ学校じゃないよ?会社だよ?とだけ真顔で伝えておく。

    +133

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:47 

    >>1
    めんどいから放置

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:54 

    >>1
    そのぐらいの度胸があるほうが仕事できるようになる気はする

    +5

    -32

  • 27. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:11 

    >>1
    令和は休みたければ休めばいいって時代だよ
    後輩は正しい

    +11

    -40

  • 28. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:16 

    >>1
    人間なのでずる休みすることも正直あると思うけど、職場の人にそれを自分で報告してしまうのヤバいな

    +215

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/04(土) 01:02:37 

    >>1
    あくまで冷静に「そういう人なんだね」とかどうですか。その後は期待せず接する。
    あれこれ言ってもどうせ「ちぇ、だるいせんぱい」って思われるくらいで改心するわけでもないでしょ

    +84

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/04(土) 01:04:05 

    >>1
    素直で可愛い後輩だなって思う

    +3

    -40

  • 43. 匿名 2024/05/04(土) 01:11:42 

    >>1
    上司と人事にさりげなく「あいつ研修中にズル休みして困りましたよ(笑)」とバラす
    噂を広める

    +32

    -10

  • 48. 匿名 2024/05/04(土) 01:14:45 

    >>1
    主のその後輩がさっさと辞めますよーにってお祈りしておくよ

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/04(土) 01:22:07 

    >>1
    それは報告するべきだよ
    秘密にするなんて社の損失

    +13

    -6

  • 67. 匿名 2024/05/04(土) 01:33:03 

    >>1
    報告しておく。その後指導するかは上司が決めれば良い

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/04(土) 01:35:24 

    >>1
    ズル休みだろうが体調不良だろうが休みの許可出てるんだから休んでいいんだよ

    +17

    -8

  • 71. 匿名 2024/05/04(土) 01:39:45 

    >>1
    そんな後輩の為にこんな考えてる時間すら無駄だよ。
    向こうはなーんも考えてない。ほっとくのが1番。

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/04(土) 01:43:08 

    >>1
    んーーーー
    ゆるい職場!
    まあうちのクリニックも失恋して次の日から休んだやついるからー
    心痛い痛い病な。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/04(土) 01:58:52 

    >>1

    心身クタクタで休みたい時はあると思うけど、笑いながらズル休みですって言えるのすごいな。しかも新人研修の段階でそう言えちゃうのが理解し難い。
    しかも主さん体調心配してあげてたし、そりゃモヤモヤするよね。でもきっと上司に言ったところで変わらなさそうだし下手したら主さんがチクったと根に持たれるかもしれないから、ストレス感じない距離感で過ごすのがベストな気がします。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/04(土) 02:06:03 

    >>1
    上司には言わない。
    巻き込まれたくない

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/04(土) 02:07:53 

    >>1
    こんなことがありましたがここで窘めるとパワハラとか言い出す恐れがあるのでこのまま様子を見た方がいいんじゃないかなと思います、と報告&提案しておく。

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/04(土) 02:09:19 

    >>1
    その人がこの先ずっと主の後輩だというわけでもないのであれば、黙っておく。社内で2、3人しかいない職種だったらその会社に在籍している限り切れない存在だろうからそうするとまた別だけど。
    これ以降そんなことがないのであれば、そんなこともあるよなぁで済まされることではまぁあるし、この先報告すべきことがあるタイミングまで様子見るかも。
    もし主がその人のメンターとかであれば上司報告した方が良いかも、主の評価にも関わるから。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/04(土) 02:29:12 

    >>1
    仕事サボる人って意外といるよね…
    私風俗やってた頃に平日昼出勤してたけど客年金暮らし高齢者と仕事サボってきた人ばかりだったよ。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/04(土) 02:49:52 

    >>1
    上司に黙ってれば後輩の思う壺
    ズル休みしたら今後もまた報告してくるよ
    それがOKな会社、OKな先輩と思われて
    良いなら黙ってれば良い

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/04(土) 03:03:03 

    >>1
    報告はしない
    ただコイツは調子いい奴で頭が相当悪いんだなって思う。
    ペラペラ喋って自分で自分の首絞めて信用無くしてるだけだから!
    いつまでも学生気分で仕事してる奴は仕事長く続かないし、辞める
    次は意味不明な言い訳してくると思うよ。

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/04(土) 03:33:59 

    >>1
    報告

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/04(土) 03:56:40 

    >>1
    眉間に飛車を叩きつけな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/04(土) 04:02:19 

    >>1
    頭のネジが一本飛んでるんだろう
    後輩だろうがそんな人間なら関わらない方が良いのでは

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/04(土) 05:36:09 

    >>1
    自分が教育係なら然るべき報告もするし注意もする。
    教育係じゃないならほっとく。
    そいつが今後どうなろうが知ったこっちゃないし興味もないから自分の役割を全うするだけ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/04(土) 05:46:31 

    >>1
    ズル休みってことは会社の人には言っちゃダメだよっていうかな。とにかく体調不良とかなんでもいいから建前を貫け、会社では!って言っとく。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/04(土) 06:01:09 

    >>1
    同期同僚あたりに愚痴って終わりかなぁー
    その一言だけで目くじら立てるのもなんだかな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/04(土) 06:21:53 

    >>1
    聞かれてぶっちゃけるタイプの人は多分他の人にも言ってるだろうからわざわざ主が上司に言わなくても自然と上司の耳に入ると思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/04(土) 06:33:01 

    >>1
    去年の新人さん出勤してくるなり私に「昨日○○で朝まで飲んでて、そのまま来ました~笑」って話してたのに、しばらくして「体調悪いから早退したい」って言い出して「寝不足?」って聞いたら「眠くはありません、体がダルくて」って言うから「二日酔い?」って聞いたら「違います!眠くもないし二日酔いもありません、たぶん風邪です」って言ってきたわ。
    私は上司に報告したわ。私も一緒に秘密にしてあげてるみたいになるの嫌だから。

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/04(土) 06:57:30 

    >>1
    職場による
    学生の頃に工場でバイトしてたら20半ばの社員が休んでて上司が「何か今日スパロボ(スーパーロボット大戦とか言うゲーム🎮)の発売日だから休むらしい」って言ってて、社会ってこんなのか?と呆れた。

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2024/05/04(土) 07:09:41 

    >>1
    後輩が言ってる事も本当かどうか分からないよね
    しんどいけど、その理由が言いたくなくて面白おかしく言ってる場合もある
    真面目すぎると仕事続かないよ

    たまにずる休みしても9割来てれば良いじゃん、ダメなら会社が注意するでしょう

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2024/05/04(土) 07:26:29 

    >>1
    上司にはいわないけど、
    ほら研修休んだからわからないでしょ、
    って言っちゃいそう。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/04(土) 07:35:04 

    >>1
    日本は怖いな…

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/04(土) 07:37:15 

    >>1その新人は仕事出来そうな感じ?
    サボったりしながらも、ちゃっかり仕事や勉強は出来るタイプいるよな(笑)

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/04(土) 07:52:29 

    >>1
    この時点で私は見限る

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/04(土) 08:35:03 

    >>1
    このご時世、休んだ人に休んだ理由聞いちゃダメよ。プライバシーとかよりも主さんみたいに聞かなきゃよかった事聞いちゃうし。

    後輩もバカだな、そんなこと聞いた人がこれから先周囲にどう思われるか想像も付かないなんて。
    今時の若いのは正直に言う=自分の心の思うままに生きてるって美化してんのかな?ただの堪え性の無いその場の雰囲気クラッシャーな事分かってない。

    ま、何はともあれその後輩には深い話はしない、質問にはサラッと答えて相談には乗らない。
    上司へは特に言わなくていいよ、そういう人は何でか上司ウケしてる可能性あるから主さんが告げ口魔のヒガミ屋として受け取られるかもよ?

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2024/05/04(土) 09:01:28 

    >>1
    黙る一択

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/04(土) 09:04:31 

    >>1
    特にフーンそうなんだって思うくらい 自分に影響なきゃとくに腹も立たないし、バレてもその人が叱られるだけだし でも後輩だったら「コラ!次はないぞ」とは形だけでもいうかな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/04(土) 09:24:32 

    >>1
    めんどくさい事にも後々なりそう…。
    「研修出てないので、知りません、わかりません」
    絶対言うやつ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/04(土) 09:25:37 

    >>1
    私なら上司にこっそり報告するかな。
    上司にもその子に気をつけてほしいし、そういう倫理観の持ち主ってことを知ってほしいし。

    うちの職場にも勤務中のサボりを武勇伝のように仲間に話す子がいたけど、上司はその情報ちゃんと把握していた。

    そういう行動をやましく思わず、堂々と話せるメンタルが問題だと思う。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/04(土) 10:23:52 

    >>1
    自分の仕事に影響出てないなら言わないかな。
    変な正義感出して揉める方が面倒くさそう。
    こうやって悩んでることさえ時間の無駄だと思うから、「ふーん」くらいで流すでいいと思う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/04(土) 11:18:19 

    >>1
    サボったことよりも、こいつになら言っても大丈夫っしょ!っていう見下しが気になる。
    「サボりだったんです」の返で、「マナーとか今あなたに1番必要なやつだったのに駄目じゃん!まぁ、、、頑張れ!」ってサラッとバッサリ言ってやりたいわ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/04(土) 12:58:15 

    >>1 ずる休みも嘘ですとかまた言われる可能性あるし、証拠ないし、言わない

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/04(土) 15:12:01 

    >>1
    連休あけもう来ないに一票

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/04(土) 15:25:04 

    >>1
    馬鹿と関わると酷い目に遭うよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/04(土) 15:33:58 

    >>1
    上司に報告はする
    後々バレたとき「あの先輩はサボっても黙ってくれた」と言われたら
    連帯責任を取らされる
    それに上司に報告してその後輩がどんな処分されるから上司次第だから
    頻度が多いなら試用社員から解雇か嘱託社員にされる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/04(土) 22:21:00 

    >>1
    アホは黙って上司に報告
    試用社員の時にバカ正直言った新人が悪い
    私新人が居眠りして研修している噂聞いて現場確認して
    周りの人達に確認したので上手く名前聞いて上司に報告したよ
    案の定居眠り新人コッテリ叱られて別室で研修させられていた
    勿論聞き取り調査して確認して事実だとわかったからね

    +0

    -0

関連キーワード