ガールズちゃんねる
  • 261. 匿名 2024/05/04(土) 07:38:43 

    >>238
    そうですか。
    はっきり断言してくれるのは構いませんし、その人がダメというのならダメな訳ですしね。
    こちらからしたら日本国籍、言わなければ分からないのになと思いますが。
    学生時代に差別された時の気持ちを思い出すような、悲しい気持ちになりました。
    社会人になってから差別する人なんてみっともないと言う人が大多数だったけど、本心はやっぱりお断りなんですね。
    聞いておいてなんやねんと思うけど、やっぱりこう言われると純血として生まれたかったもんです。

    自身が純血だと思い込んでても遡れば隣国との血筋は混じってそうですが....

    +10

    -54

  • 271. 匿名 2024/05/04(土) 07:46:02 

    >>261
    ....ちなみに私は韓国だとか中国だとかそういうことを決め付けられるのも嫌なのであえて「隣国」と言いました。

    韓国ではありませんが、私は韓国とか一言も言ってません。
    韓国だろうが、偏見差別はありませんよ。
    政治や人柄抜きにして、全員が全員悪い人だとは思ってないからです。
    親がそうやって教育してくれたお陰なのかもしれませんね。。

    +11

    -49

  • 345. 匿名 2024/05/04(土) 08:39:33 

    >>261
    国籍でどちらが上なんて
    ないですよね
    そんな日本人がまだいるなんて
    情けないです

    +12

    -41

  • 478. 匿名 2024/05/04(土) 10:26:37 

    >>261

    色々経験されたのは気の毒ですが、言わなきゃ分からない精神はちょっと怖いかも
    それはどの国であってもね

    もし結婚を考えているぐらいなら、パートナー本人が気にしないタイプだからこそ早いうちからその不安を共有しておいた方がいいと思う
    長く付き合っていざ結婚となった段階でもし揉めたら余計あなたが辛いだろうし
    ご両親も気にしない人たちならそれはそれで良かったってなるし

    +32

    -2

  • 485. 匿名 2024/05/04(土) 10:47:04 

    >>261
    学生時代に差別されたのも、ハーフとして生まれたのも、本人はどうしようもないから気の毒だと思う。ただ、友達として付き合うのはいいけれど、子供の結婚相手なら賛成しかねるな。

    言わなければ分からないと考えたり、やっぱり価値観のずれが大きそうだから。

    +32

    -7

  • 505. 匿名 2024/05/04(土) 11:31:53 

    >>261
    こちらからしたら日本国籍、言わなければ分からないのになと思いますが。

    こういうところがね…


    理解しない人に対して
    みっともない
    と思ってるみたいだし分かり合うのは難しいねぇ

    +47

    -7

関連キーワード