ガールズちゃんねる
  • 321. 匿名 2024/05/03(金) 20:51:03 

    >>127
    でもさ活字みるだけまだマシだと思ってる。
    子供の友達がうちに来たとき、壁面びっしりあるマンガや小説をみて「なんでマンガがあるのに小説なんて買うの?」って言われたんだよね。
    子供が「マンガはマンガで楽しいけど、小説だけのものとか、映画の原作なんかは作りが違うし、絵で表現出来ないようなとことかもあるんだよー!」って言ったら「や、読む必要性がわかんないってこと。時間の無駄だし。映画も長いから無理」って言われた。
    そこ?!ってびっくりした。
    今の子って言ったら違う子もいるけど、活字だけじゃなく、長い時間物語をみるってことも出来なくなってるんだよね。
    マンガもうちの子に「このマンガのあらすじは?最後どうなるの?」って確認してから読んでた。
    訳がわからなかった…

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/03(金) 21:25:05 

    >>321
    時短、コスパ、タイパ

    なんでも、我慢できないんだよ。
    楽して利を得たいんだよ。

    動物的だよね。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/03(金) 21:39:35 

    >>321
    学校司書です
    お友達みたいなお子さんが大量発生しています

    当然といえば当然ですが、学校の体質で読書量が変わります
    本読みたくない子が多いから、図鑑・歴史や伝記マンガ・写真絵本・英語の原作本を揃えて欲しいっていう学校の子は本嫌いが少ないです
    逆に、子どものためにと文字ばっかりの本を与える学校の子は、本嫌いがズラーっと並びます

    +10

    -0

関連キーワード