ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 23:21:15 

    高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する
    高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ" 実用重視で危機に瀕する国語のカリキュラム | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高校生が国語で「文学」を読む機会が減っている。灘中学校・灘高等学校で国語科教諭を務める井上志音さんは「国語のカリキュラムが文学を扱いづらいものになっている。文学といえば『羅生門』を高1で読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業する子がいてもおかしくない状況だ」という――。


    【井上】高校の話になりますが、2022年4月から始まった高校の新学習指導要領では、「現代の国語」で評論文を、「言語文化」で小説と詩歌、古文、漢文のすべてを扱うことになりました。しかし授業はそれぞれ週に2回ずつです。入試対策としては古文と漢文は譲れません。すると、いつ文学をやるのか、という問題が浮上します。

    高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。多くの学校ではこれらの中から2つほど選びますが、大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。もし選択科目で「論理国語」と「古典探究」を選んだ場合、高1の「言語文化」の中で、文学と言えば『羅生門』を1年間のどこかで読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業してしまうということが起こります。

    それでも私立の場合は、高1でやることを中3と高1の2年間をかけてできるのでまだいいですが、公立の場合は手一杯です。これでは私立と公立の格差が広がる一方です。

    +79

    -10

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:38 

    >>1
    古典漢文という全く不必要な科目 理数英と読解力だけ秀でれば良い

    +2

    -21

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 23:32:47 

    >>1
    国語の修学速度の話は別にして

    文学なんて読みたいやつは読むし
    読まないやつは読まないままだよ

    文学にしろ古典にしろ教養ってお勉強以外のところで差が出るんだと思う

    『羅生門』だってお勉強というまな板の上に乗せて
    文章を分析し始めたとたんつまらない文字の羅列と化してしまう

    受験に適した正しい読み方なんてそもそもが無意味よね

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:21 

    >>1
    せんせー自分は村上春樹がなに書いてるのかさっぱりレベルでわかりません

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:56 

    >>1
    灘に行くような子なら読書習慣が身についてそうだけど

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/03(金) 00:03:33 

    >>1
    文学ものを読まないから 新潮、文春が写真週刊誌スキャンダルもので食べていく感じになってますわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/03(金) 00:39:47 

    >>1

    覚えてない
    羅生門とかならったっけ?
    椋鳩十とかチャーリーとチョコレート工場とか、図書室で借りた本の方が面白かった
    まだ映画化する前だったな…

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/03(金) 02:15:27 

    >>1
    灘行ってる人は鉄緑会や塾行って先取りしてるじゃん。

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/03(金) 06:58:20  ID:5zh8BSB1ba 

    >>1
    なんで授業内で読む想定なの?文学なんて好きで読むものだと思ってた。今の子は文学全集チャレンジとかしないの?

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/03(金) 10:46:15 

    >>1
    羅生門って中学じゃなかったけ?? 
    おばさんだから? 

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/03(金) 12:06:50 

    >>1
    先ず羅生門は白黒映画で見てから本を読むのが面白いと思う。
    逆でもいいけど。

    無理に詰め込むために文学があるわけじゃない。興味なければしかたない。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/03(金) 12:34:34 

    >>1
    東大を受験しないなら国語は完全に切り捨てた方が得なんだよ
    名大医学部も二次国語をやめるしね

    東大だけがバカみたく理系に漢文まで二次でやらせるのよ
    早慶の文系だって記述じゃないし東大が受験戦争を煽る諸悪の根源

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2024/05/03(金) 13:44:52 

    >>1
    京大卒だけど我々のような下々には関係なかったりするw
    二次試験で古文が必須なのは東大の国語だけ。京大の場合は古文を避けて解答する事ができる。
    私学に通える程度には金持ちなんだから個々の家庭で対策するほかない。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/03(金) 19:17:10 

    >>1
    授業でやる純文学や古典文学がつまらんと感じるのは"切り抜き"だから
    羅生門なんかいきなり雨降ってる門の所から始まるでしょ
    話の筋なんかあったもんじゃない

    文法なんかなんの役にも立たないんだから
    一冊まるまる読むよ「読書」という授業にしたほうがいいぐらいだね

    文法やなどが役に立っていない代表的な例
    ・ら抜き言葉

    ・誤った発音の氾濫(尾高型の2月と4月を、頭高型で「に」や「し」にアクセントを付けて読むなど間違ったイントネーションが蔓延っている。アナウンサーですら間違っている。まあアナウンサーなんてのはセントフォースでアイドル気取りの勘違いバカだらけだからしょうがない面もあるが)
    「2月」「4月」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
    「2月」「4月」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    Q:「この[二\カ゜ツ]に・・・」と読んだら先輩に注意されました。A:「2月」の正しいアクセントは、[ニカ゜ツ\]です。解説:「~月」のアクセントには、2種類のものがあります。「尾高型」と「頭高型」です。尾高型は、「~月」の「ツ」のところまでを高く発...


    ・間違った使用法
    例えば「確信犯」や「琴線に触れる」という熟語や慣用句があるがこれを間違って使用しているバカが非常に多い

    (確信犯の間違い使用)悪いと分かっていてやっている
    (確信犯の正しい使用)正しいと信じてやっている

    (琴線に触れるの間違い使用)怒っている
    (琴線に触れる正しい使用)心を動かされ感動している


    まさか灘の生徒でもこれら誤用をしていないだろうな?

    「気持ち悪い」を「キモい」などと気持ちの悪い造語で言っていないだろうな?
    「感情が高ぶる」ことを「エモい」などと気持ちの悪い造語で言っていないだろうな?


    本物の日本人なら正しい日本語を使いなさい
    正しい日本語を使えないやつは大和民族ではなく大和民族の皮を被った別の民族である

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2024/05/03(金) 20:28:51 

    >>1
    偏差値43のバカ高だけど、こころと坊ちゃん、蜘蛛の糸は読んだ。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/03(金) 22:58:20 

    >>1
    芥川の作品て脳内映像化しやすいもんね
    夏目の作品みたいに人間の内面を読み解くみたいな作業が今のカリキュラムだと負担になっちゃうのかしら

    +3

    -0

関連キーワード