ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:51 

    医師いわく、認知症は悪いことばかりじゃないからね。
    一番は、死に対する恐怖や不安から解消されるので死ぬことが怖くないらしい。

    +278

    -14

  • 37. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:36 

    >>24
    どうなんだろうね
    人間としての尊厳も無くなると思ってる
    祖母が認知症かなり進行して、会話もできず発語もなく、感情表現も無く、動く事も出来ず、食事をとる事さえ出来なくなってただベッドに寝てるだけの「物」みたくなってたわ
    それでも本人は死への恐怖がないからよかったのかな
    そこに行くまでの長い年月で例えば漏らすもか子供を分からないとかそういう分からない出来ない事を認識出来る間は傷ついてる時もあったし

    +141

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 10:12:26 

    >>24
    まわりは大変だけどね
    蛭子さんみたいな穏やかな認知症ならいいけど、暴言暴力ふるう認知症はしんどい

    +199

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 10:13:15 

    >>24
    それ介護の講習でも教えてもらった。周りは地獄じゃね?と思ったけど

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/02(木) 10:56:16 

    >>24
    そういう考えもあるんだね
    周りは相当大変だろうけど、本人がそういうのを感じないって幸せな事かもしれないね

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 10:58:11 

    >>24
    そういう嫌なこと、不安なことが見えなくなるタイプは幸せな認知症の出方だと思う
    うちの義母や友人知人の親は、若い頃の辛かった記憶(DVやモラハラ、親からの虐待)のフラッシュバックで苦しんでいたし、認知機能の歪みで被害妄想もあると、周りが敵だらけに見えて攻撃的になってしまったりするんだよね…

    +85

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 11:19:37 

    >>24
    神経質で潔癖だった母が晩年は認知症になって孫の前で粗相しちゃった時、その瞬間は「孫の前で!しまった!」って顔するんだけど、2、3歩歩いたらもうすっかり忘れてて孫(私の娘)と泣き笑いしながら掃除したの思い出した。
    周りはあれだけど本人としたら良かったのかもしれない。

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/02(木) 12:35:27 

    >>24
    うちの94歳で亡くなった祖母も
    こないだ99歳で亡くなった親戚のおばあちゃんも
    自分の息子が若くして亡くなったんだけど
    二人とも「もう●●は亡くなったよ」と言っても
    「そうだっけ?」とさっぱり忘れてたしのほほんとしてた
    人生で一番悲しかった出来事も忘れるなら本人にとっては幸せかもしれない

    +72

    -0