ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:49 

    昔は子供は疲れないんだから立ってなさいって育てられたけど、今は全然違うね(ゴリゴリの昭和教育を受けた世代ですw)

    +428

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:36 

    >>39
    子供だってちゃんと疲れるんでぃっ!!!
    大人はズルいや!!!
    と思ってたわw

    +20

    -25

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:06 

    >>39
    今はおじいちゃんおばあちゃんが立って孫を座らせてるわ
    世も末だのう

    +139

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:59 

    >>39
    電車代半額だしってね
    立ってるもんだと言われたわ

    +53

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:55 

    >>39
    ね。
    数年前にバスに乗ったとき、小学校低学年らしき男児と父親らしき男性が座っている私の隣に立ってたんだけど、その男児が「はあー、疲れたー、座りたいー」ってしきりに言ってた。私はノーリアクション。だっておばちゃん疲れてるんだもん。社会の荒波に揉まれてグッタリなんだからさ。って心でぼやいてそっと目を閉じたわ。

    たまたま座席に座っているのが男性ばかりで女性は私だけだったから、人選んでココに来たのかな?と思うとなんか複雑。

    +110

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/02(木) 10:31:35 

    >>39
    そうだった!
    子供は元気なんだから立つのが当たり前って空気だったよね。席が一つしか空いていなかったら座る親の前で立ってたけど今そんな光景見ないな笑
    妊婦さんやお年寄りならもちろん譲るけど子供に席譲る気にはなれない。私より元気だし。『疲れたー座りたいー』って騒いでる子連れが目の前に来た時はそっと目を閉じた。

    +52

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/02(木) 20:56:42 

    >>39
    ですよね
    私、小学校低学年の頃、1席だけ空いたら母に座らせて自分は立ってた
    小学生ってそれくらい元気ですよね?
    この子連れの子供さんてもっと小さいのかな?

    +12

    -0

関連キーワード