ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:31 

    >>2
    フルタイムがもうちょっと時間短かったらいいのにね。
    1日8時間労働が基本じゃなくて6時間労働くらいが基準だったらな〜ってフルの自分もめっちゃ思う。

    +1061

    -11

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 18:40:08 

    >>14
    しかも正社員で絶対に8時間で帰れるところってホワイトだよね…私の職場はホワイトって言われてるけど、残業普通にある

    +295

    -6

  • 240. 匿名 2024/04/30(火) 19:55:38 

    >>14
    ほんと6時までだと子供寝かせる時間考えると夕飯作るのきつい
    5時ならいけそう

    +133

    -4

  • 255. 匿名 2024/04/30(火) 20:09:46 

    >>14
    8時半から4時半までならちょうどいいのにってよく思う
    朝の当番も仕事に支障無く出勤前にできるし晩ご飯前に買い物しても作るのにもまだ余裕あるし
    そんな都合よくいかないから悩むわ…

    +143

    -5

  • 312. 匿名 2024/04/30(火) 21:10:21 

    >>14
    ほんと完全同意
    忙しい時期は仕方ないにしても暇な時期は六時間でよくない?
    暇過ぎなのに帰れないから机の掃除って事もあるよ

    +105

    -2

  • 400. 匿名 2024/04/30(火) 22:07:37 

    >>14
    16時半終わり。17時帰宅だったら行けそう。
    18時終わり(残業あり)19時以降帰宅
    これじゃ無理。

    +85

    -2

  • 463. 匿名 2024/04/30(火) 23:20:42 

    >>14
    子供たちが中学生になったから社員どう?って打診あるけど、中学生にも平日の行事もあるし塾に行く前に食事を取らせるためには18時30分に食事を出さなきゃいけない。いろいろ考えると無理。でも仕事内容は社員と同じことやらされててバカらしくなるときある。

    +94

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/01(水) 01:49:37 

    >>14
    元々労働基準法では残業含めて1日の”最大”労働時間8時間って定められているだけだったのに、いつしかどこの組織も”最低”8時間が労働時間だと見なして8時間以上の労働をさせるようになってしまった。こうして8時間労働ありきの社会が出来上がった。本来ならフルタイムは6時間くらいが人間の心身には合ってる。

    +114

    -1

  • 529. 匿名 2024/05/01(水) 05:48:06 

    >>14
    料理が私にとって重労働だからフルだと自炊できなくてご飯代がかさむ
    今流行りのミールキットだって高いじゃん
    フルになったって結局家事外注するくらいまで稼げないからキツいのよね

    +37

    -1

  • 885. 匿名 2024/05/01(水) 18:44:10 

    >>14
    本当にそう思います!
    昭和に比べて、ITも発達して、
    どこでも仕事出来るのに、出社して8時間拘束しても意味がないよね。
    6時間社員なら、働きたい人たくさんいる。

    +3

    -0