ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2024/04/30(火) 01:06:28 

    >>7
    三人育てるって専業主婦じゃないと無理そう。
    富裕層ってだけでなく体力も必要で、そんなカップルは限られそうだけど、何人いると試算したんだろ?
    効果は限定的な気がするなぁ

    +179

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/30(火) 01:20:33 

    >>81
    私の周りで第3子以上産んでるのは専業主婦だよ
    夫はもちろん村田とか大企業勤め
    女性活躍推進とか言って税金注ぎ込んでるけど、共働きだと限界あるのよ
    家事子育てがどんなに大変か政治家には分かってない

    +51

    -8

  • 283. 匿名 2024/04/30(火) 07:45:03 

    >>81
    記事は港区でまずはやってみないか?っていう港区議員の話だったけど、日本国内で今既婚の人が3人産んだケースなら3兆円、何年度か忘れたけどすでにその年に産まれた子供と同数産まれた場合のケースで試算したら21億規模だから政策の予算規模で見たら割安なんだって。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/30(火) 09:11:20 

    >>81
    専業主婦でも近くに頼れる身内がいなければ3人はしんどいと思う
    年齢離して産めばいけるのかな?
    3歳差(0歳3歳6歳)でも大変そう

    +22

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/30(火) 22:42:49 

    >>81
    私の地域は第3子が多い。専業の人もいれば正社員で働いてる人もテレワークの人もいる。頼れる人が身近にいるのかもしれないけど、PTAやっていたり身綺麗にしているので体がめちゃくちゃ丈夫なんだろうなと思う。私は子供二人だけど、世話とPTAの役員でへとへと。

    +0

    -0

関連キーワード