ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 00:45:05 

    「第3子以降に1000万円」で子どもは増えるか…政策通たちが動きはじめた「超・少子化対策」驚愕の中身(藤岡 雅) | マネー現代 | 講談社
    「第3子以降に1000万円」で子どもは増えるか…政策通たちが動きはじめた「超・少子化対策」驚愕の中身(藤岡 雅) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    日本トップクラスの財政力のある港区では近年、再開発によるタワマン建設ラッシュでファミリー層が急増し、23区で二番目に子どもが多い自治体となっている。ここで「第3子、第4子が生まれれば、その子たちに1000万円を支給をしたい」と考える政治家がいる。斎木陽平氏――32歳の最若手の港区区議だ。子どもが生まれないこの国で、財政に余裕のある港区から、第2子から第3子を生むきっかけを作ろうと奮闘している。


    第3子以降に1000万円を支給するという政策案は、けっこう前からあったが、検証が進み、いまその効果や実現可能性がにわかに政策議論の俎上に上がり始めている。

    社会保障の問題に詳しい財政学者で、法政大学の小黒一正教授が言う。

    「生涯未婚率が増えていることから、少子化対策は婚姻を増やすという対策が注目されがちですが、いま結婚していてすでに子どもを持っているカップルにあと1人子どもを生んでもらう政策の方が効果がありそうだということが分かってきました。

    すでに子どもを持っているカップルが、1人から2人あるいは2人から3人に子どもを増やしてもらったほうが、効果的に出生率が伸びる可能性があるのです」

    +67

    -858

  • 8. 匿名 2024/04/30(火) 00:46:45 

    >>1
    三男や三女はお金の為に産まれたんだと思うだろうな

    +1005

    -64

  • 17. 匿名 2024/04/30(火) 00:48:54 

    >>1
    金じゃないんだよ。貧乏でも産んでる人は何人も産んでる。

    これから日本が好きでもなく日本語も話さない後進国の外国人がお金のためだけに、いよいよ家族まで連れて日本に住むようになるからそれらの大金は外国人にも流れまくる。
    そして日本の小中学校に通い、学費も医療費も無料。各種児童手当もある。

    子供らは日本語しか話せない、結果永住。

    最悪。

    +790

    -10

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 00:50:39 

    >>1
    1000万もらっても3人目とはならないな
    お金の問題じゃ無い事も子供はある

    +199

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/30(火) 00:52:04 

    >>1
    先進国ではどこも少子化だからね
    移民が産んでる
    日本ももしそれを導入したら生保の移民がボコボコ産んでくれると思うわw
    1000万くれるなら
    で、育ったらそのまま生保で納税しない移民が増えて余計財政破綻
    税負担増えるだけか本国に帰ってしまうでしょうねw

    +212

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/30(火) 00:54:14 

    >>1
    金もだけど、子供産むと色んなしがらみが生まれるのよ
    これが本当に保護者を苦しめてると思う
    こども会やPTAや行事に一切参加しなくてもいいならあと2人は産みたい

    +98

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 00:58:37 

    >>1
    難民移民、外人生活保護が増えるだけで、日本人は損しかしない

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/30(火) 01:01:05 

    >>1
    人身売買みたいな世界だね
    恐ろしいこと言い出したよ....
    学者って◯ってるんじゃないの

    +43

    -6

  • 70. 匿名 2024/04/30(火) 01:01:51 

    >>1
    そもそも離婚が多すぎるんだが....

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/30(火) 01:04:59 

    >>1
    少子化トピはよく伸びるので採用されやすいよね?
    ほかにも取り上げてほしいニュースあるのに。

    ちなみに減ってるのはなにも日本だけじゃないよ。
    世界の人口、なぜ減少に向かう? - 日本経済新聞
    世界の人口、なぜ減少に向かう? - 日本経済新聞www.nikkei.com

    2021年8月23日の日本経済新聞朝刊1面に「人類史 迫る初の減少」という記事がありました。世界の人口は爆発的な膨張が終わり、初めて下り坂に入ろうとしています。減少していく理由は何でしょうか。ここが気になる世界の人口は2064年の97億人をピークに減少する――。米...


    >>3>>51

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/30(火) 01:05:15 

    >>1
    何も考えずに、どんどん産んでラッキーみたいな毒親も一定数いると思うわ
    明らかに目先の1000万目当て…
    そこの子がが将来的に税金納めるかと言われれば、
    親の背中見てずる賢く給付目当て、保護手当目当てとかやりかねないよ
    現にそういう大家族近所に一組いる…

    +53

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/30(火) 01:07:31 

    >>1
    ますます日本は貧しくなりそう
    お金のバラマキみたいなもんでしょ

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 01:09:02 

    >>1
    子ども1人産み育てるのに1000万で足りるわけないし、そもそもそれじゃ出生数増えないよ

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/30(火) 01:09:17 

    >>1
    10人目に一億でええやろ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/30(火) 01:12:17 

    >>1
    プレゼントより1000万減税にしてよ。DQNの人口が増えるより高所得層が増えるほうが良いわ。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/30(火) 01:15:27 

    >>1
    新興宗教の人って沢山の産むイメージある…、そして入ったお金は優先的に献金すから、お金がそっちに流れないか心配。
    子供の為ではなく、そっちにお金が流れないか心配

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 01:17:57 

    >>1
    双子は?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/30(火) 01:18:38 

    >>1
    しょうもない策
    婚姻出来る世の中にしないと根本的な解決にはならない
    効率だけで未婚者を切り捨てたら、この国に未来はない

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/30(火) 01:19:39 

    >>1
    3人目がどの政策にも、いつもキーワード的な扱いなのね。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/30(火) 01:25:58 

    >>1
    今年大学へ入学した3つ子、来年は1人分無料になるの正直たすかる。

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2024/04/30(火) 01:42:19 

    >>1
    共働き社会と、3人産むのは相反するから、恵まれている方の専業主婦世帯ぐらいしか産まないんじゃない。
    とりあえず一人目産んでもらえるようにしたらと思うけど、自民党は自分が得する政策しかしないね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/30(火) 01:46:59 

    >>1
    実現するなら産んだ母の通帳に入れてあげてね。
    世の中には逃げる父がいるから。

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/30(火) 02:11:40 

    >>1
    20年親元にいるとして年50万でしょ
    そんなもんで産まないな

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/30(火) 03:45:50 

    >>1
    三人以上日本で産んでる人の多くは外国系だから
    外国系日本人にお金が流れるってこと

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/30(火) 03:47:32 

    >>1
    韓国がすでにやってなかったっけ
    なんか韓国の政策引っ張ってくる人多いのなぜなの
    韓国を尊敬してるの?

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/30(火) 04:58:14 

    >>1
    黄色に青いジャケットね
    さかなくんかよ 自分の金使ってやれやイエロー

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/30(火) 05:11:49 

    >>1
    政治家は選挙のリターン目的に政策を行うので
    0歳児から選挙権与えればもっと手厚くなる
    親が子供の数だけ代理投票させる
    つまり2人の子供持つ親ならプラス2票与えられる
    政治家は子育て世代に必死に政策を投入する

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/30(火) 05:32:45 

    >>1
    日本人限定
    公的保障受けてない人にしなきゃ無意味

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/30(火) 06:09:17 

    >>1
    外国人だらけになる、または本国にいますと嘘が罷り通るようになる。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/30(火) 06:10:19 

    >>1
    純日本人には効果ないだろうけど、外国ルーツの家庭は大喜びでチャレンジするだろう

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/30(火) 06:19:52 

    >>1
    離婚→結婚を繰り返す人って子だくさんだよ。毎回新しい夫の子供を作ろうとするから。
    そういう人しか恩恵を受けない制度だよね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/30(火) 06:26:02 

    >>1
    なんとも言えない色合わせの服着て…資料と合わせてんのかな

    3人目に1000万、そうやって1人、2人産んで育ててる人たちを大事にしないような偏った政策がうまくいくわけないだろう。低所得者・外国人優遇と同じようにね。皆がこの国で良かったと思えないと、子なんか増えるわけない

    +9

    -3

  • 249. 匿名 2024/04/30(火) 07:12:47 

    >>1
    >すでに子どもを持っているカップルが、1人から2人あるいは2人から3人に子どもを増やしてもらったほうが、効果的に出生率が伸びる可能性がある

    これは完全にそう。
    未婚の多くはスペック的に結婚できないから支援しても無駄。残酷だけどね。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2024/04/30(火) 07:26:57 

    >>1
    アホなのか?!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/30(火) 07:37:33 

    >>1
    都内には4人子どもいるベトナム人とかたくさんいる
    日本人同士でいがみ合ってる場合じゃないと思うのだけど

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/30(火) 07:41:29 

    >>1
    1000万なんで全然足りないよ
    5000万くらいならいいかなぁ?

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2024/04/30(火) 07:47:05 

    >>1
    ニートになるかもしれないのに?!
    ありえない!!

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2024/04/30(火) 08:00:42 

    >>300
    一応追記だけど、これは>>1で引用されてるそもそもの記事内からの抜粋ね
    だから無関係のアンケートではないです

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/30(火) 08:07:50 

    >>1
    検討だけにしてください

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/30(火) 08:13:13 

    >>1
    頭が残念だと政策もお金のバラマキって発想しか出てこないんだろうな

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/30(火) 08:13:45 

    >>1
    スーパーで暴れてるヤンキー一家や移民親子が増えるだけだろ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/30(火) 08:39:59 

    >>1
    そんな事したらサイコパスの子孫が増えるだけだよ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/30(火) 08:42:55 

    >>1
    賛成ではあるけど、「ある県」にだけはその政策適用しないで!
    社会のゴミが更に大量生産されたらヤバすぎる!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/30(火) 08:47:35 

    >>1
    産む側の身体の負担やそれ以上にお金がかかることをわかってないんだね。いかにも「ただ作れば良い」と思ってる男性の考えそうなことだわ。呆れる。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/30(火) 08:48:58 

    >>1
    せめて一定レベルの高校入学の時点での支給にして欲しい。
    九九も出来ないようなバカ量産しても 意味無くない?

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/30(火) 09:19:19 

    >>1
    1000万もらってちょっとでも愚痴吐こうものならそれこそ小梨独身荒れるだろうね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/30(火) 09:37:39 

    >>1
    それより、今いる子どもたちに何かしてあげたら?
    子ども手当天引きにしてでも、もう少しマシな給食が出るとかさ
    家でごはん作ってると思うけど、低予算でメニュー考える側もキツいし
    安心して声出してボール遊びできる公園もなさすぎる
    短時間だけ働きたいおばさん達(私もかw)雇って、下校時の見守りやらせるとかも必要と思う
    その辺りを疎かにして3人目産んだら何円あげます!はあんまりだわ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2024/04/30(火) 09:53:16 

    >>1
    若い人が結婚しやすいようにするのが重要だろ
    仕事も覚えてこれからで結婚を考えられずって女性もいる
    男女平等だの女性も出世しろって言うなら、独身女性へのサポートと独身男性の賃金上げないとね
    中小企業は賃金上げるの大変だろうから、そこに支援しないとさ

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/04/30(火) 10:05:12 

    >>1
    母親にくれるんだよね?
    子供や父親じゃなく?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/30(火) 10:09:38 

    >>1
    私は嬉しいけどな。これが本当に決まったら3人目産もうかなと思ったよ。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2024/04/30(火) 10:35:14 

    >>1
    首都圏なら今住んでる物件より一部屋多いマンションへの引っ越し費用で全額消えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/30(火) 10:48:38 

    >>1
    1000万より必ず男女育休取れる方がありがたい
    3人目育てながらフルタイムで働くの絶対に時間も体力と足りないわ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/30(火) 11:02:47 

    >>1
    高齢出産で1人目産んだばっかだから3人目まで辿り着けないわ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/30(火) 11:59:48 

    >>1
    また新たな公金チューチュースキーム?それとも移民子沢山用の政策?
    地方都市に住んでるけど、スーパーとか行くと何処の国か分からない人が子供連れて買い物してるの最近すごく増えたよ
    2~3年前は労働者だけって感じだったのが今は小さい子供2~3人連れてる外国人沢山いる、移民って何故か多産だよね…

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/30(火) 12:12:32 

    >>1
    可処分所得を上げることが先決
    1000万あっても子供1人育て上げるには足りない
    可処分所得上がれば生涯未婚率も下がる

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/30(火) 12:57:29 

    >>1
    現在の夫婦に支給ではなく、今の高校生中学生が大人になってきちんと生活出来る社会にしないと結婚をしないから子供も望めないと思う。今のバラマキではなく、非正規だらけの社会構造を変えなければダメだと思う。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/30(火) 13:09:01 

    >>1

    何故毎回こういう発想なんだろ
    今までのばら撒きだって子供じゃなくて、その親や
    働けるのに働かない方々だけが毎回得して
    後先考えない短絡的なばら撒きで毎回苦しむのは納税者
    日本衰退を推奨してるのは政府
    不祥事、不正したって全くお咎めなしの政府の方々が
    高いお給料()で得意な子作りに励んだら良いんじゃないかしら

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/30(火) 13:56:23 

    >>1
    三人目でなく、まず一人目を増やさないと少子化対策にならんっしょ

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:25 

    >>1
    最悪

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2024/04/30(火) 14:06:48 

    >>1
    だからってそんなに急に増えるかね?
    だったらセレブ家はとっくに多産だろうが。
    もっと他の対策考えてほしい。
    遅すぎる。

    そんなに増やしてまさか戦争でも目論んでるの?
    「産めよ増やせよ」を思い出したわ。



    +3

    -1

  • 548. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:20 

    >>1
    育児のサポート制度を充実させないと3人も育てられない
    核家族化が少子化の大きな原因であると思うし
    お金じゃなくて人よ、人の助けがいるんだよ育児って

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/30(火) 14:13:05 

    >>1
    やめてほしい、第一子から大変やのにバカなんかな?みんなに援助しろよ

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/30(火) 15:54:59 

    >>1
    ビッグダディやら美奈子みたいなのが、わらわらと湧いてくるからやめて。

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/30(火) 15:59:41 

    >>1
    どう考えても増税し過ぎて低収入男性が増えて結婚する人の数が減ってるせいで少子化になってる
    これ以上増税したらさらに少子化になるよ
    何かの嫌がらせ?
    わざとやってるのかな?

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:33 

    >>1
    こいつ共同親権推してるヤバい野郎じゃん

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:13 

    >>1
    その1000万は子育てに使われるし、結局トータルで1000万じゃ足りないのにやったー!1000万だーで産む人いる?…いるか…

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:53 

    >>1
    日本人にだけならいいんじゃない。
    ちゃんと日本人が増えたらいいと思う。
    ブルーカラーでもなんでもちゃんと働いて社会に貢献する人が必要だよ。

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2024/04/30(火) 17:43:57 

    >>1
    韓国がこれで増えて無いんやから止めれ

    全く学習しない政府だな

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:39 

    >>1
    何でも使える1000万円は危ないよ。
    親がパチンコやお酒に使っちゃどうしようもないよ。
    偏見だろうけど、貧乏子だくさんのイメージあるし、ちゃんと子供のために使われるのかね。

    これとはちょっと違うけど、アメリカで孤児の里親になったらお金が入ると言うシステムがあるけど、それは教育費支援が目的なんだろうけど、金、自分たちが自由に使おうお金が増えると言う良からぬ目的で里親になる人がいるって聞いたので。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:59 

    >>1
    子育て(家事や仕事も)って向き不向きあると思う 

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:16 

    >>1
    2から3にするより0から1にする方法を考えないと駄目だよ
    未婚者に結婚させろよ
    あと子無し税を年収の20%くらい取れ

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:24 

    >>1
    第一子から400万、第三子で300万で合計1000万にしようよ。3人目から救いがあるのおかしいよ

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2024/04/30(火) 18:40:45 

    >>1
    生まれた子供がどんなでも良いのかね

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:44 

    >>1
    シンママが、無職の男に唆されて産む「一千万山分けしようぜ!」→生んだあと金だけ取られて消える男

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2024/04/30(火) 18:50:26 

    >>1
    増えるわけないじゃん!ってか増やす気もないでしょ。
    少子化対策・子育て支援を口実に大増税→少子化加速→日本人絶滅計画でしょうよ。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:58 

    >>1
    第三子生んだら親に一千万?そういうご褒美みたいなのはいらないよ。子供自身が一千万もらえるようにすればいいじゃん。何人目とか関係なく。成人したら、全員一千万、子供本人がもらえる。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/30(火) 18:59:52 

    >>1
    ソフトバンクモバイルの社員もそんなんあったね、代理店勤務だった頃羨ましく思ったけど離職率ハンパない会社だった

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:57 

    >>1
    また、海外に住む養子の子供たちにも1000万円ずつ配るんですか?利用するために何十人と養子を迎えても政策だから役所は出さなきゃいけないし、逆に海外で働いてる親の子は日本に住んでいてもお金もらえないんでしょ?

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2024/04/30(火) 19:26:46 

    >>1
    3人も子供をうむと、キャリアや仕事をあきらめないといけないから、夫が裕福な方か、専業主婦をターゲットにしているのかな?

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/30(火) 19:34:02 

    >>1
    とうとう既婚頼み。アホ過ぎる。金が無いからのみならず、親の年齢高い傾向だから第三子まで無理な世帯少なくないと、分らんかな。
    着手すべきは、若年層の成婚。
    結婚したくても出会い無いし、高所得じゃないと自信無いから相手探す気力すら無い男多いし。
    20代で結婚したら祝い金1000万円で良くない?
    年収低い若い人が貯蓄無いのも、結婚年齢上がっていく要因だし。

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2024/04/30(火) 19:40:34 

    >>15
    >>1
    まずは結婚
    の前に、まずは結婚できるように給料アップ

    てか給料アップの方はまだ動かないの!?
    子あり支援ばっかり動いてない?
    もう産んでるんだからそこはもういいだろ

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/30(火) 19:44:36 

    >>1
    貧乏子沢山が増えても意味ない気がする

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:01 

    >>1
    3人目で1000万もらっても、結局女性に皺寄せ来そう。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/30(火) 20:14:42 

    >>1
    第三子、第三子って、すでに書き込みにもあるけど、1人でも大変なんだからなww
    3人産んだら補助出ますよーじゃないんだよ。
    もうそんな分岐点は、とーーーーーーーの昔に過ぎてるわけで遅いんだってばw
    育児した事ない人が考えそうな事だよ。追記で男の育休とかもまじいらんから。
    毎日寝不足な母親をもっと苦しませるものだよ。育休たった男性のどれくらいが、母親がいつもやってる内容が出来る?

    +3

    -2

  • 834. 匿名 2024/04/30(火) 20:18:47 

    >>1
    愚策。1000万貰えるから子どももう1人産もう!と思う家庭なんぞろくでもない。その財源で給食費無料にでもした方がいい。

    +7

    -3

  • 840. 匿名 2024/04/30(火) 20:23:54 

    >>1
    絶対にやった方が良い
    というか遅いくらい

    +1

    -4

  • 847. 匿名 2024/04/30(火) 20:32:19 

    >>1
    住民票だけ港区に置く子沢山貧乏や外国人が増えるね、、港区でも家賃数万のボロアパート沢山あるから

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/30(火) 20:33:24 

    >>1
    3人目じゃなくて2人目の方が現実的じゃない?
    んでオムツとか、ベビー消耗品の現物支給にするとか

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/30(火) 20:33:36 

    >>1
    1000万目当てに産むのは血税に群がるような貧乏人
    だからさらに貧乏な国になるよ

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2024/04/30(火) 20:50:16 

    >>1
    1000万って子ども一人あたりの教育費衣食住費インフレ率考えたら全然足りないんだけど。こういう帯に短し襷に流し的な支援をあてにして産む層なんぞお里が知れる。

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2024/04/30(火) 20:55:13 

    >>1
    金のために何度も産み捨てて1000万ゲット、国は養護施設と財政が逼迫する未来

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/30(火) 21:20:21 

    >>1
    むしろ2人目躊躇してる人の方が多くない?
    3人目は一千万程度じゃ無理だと思う

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/30(火) 21:20:39 

    >>1
    高齢出産でリスクの上で産むのはやめたい。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/30(火) 21:30:50 

    >>1
    コロナワクチンでなくなっても金ぜんっぜん出さないのに一千万出すわけない

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/30(火) 22:01:24 

    >>1
    そんな事したら、養子で無理やり引取する人間出るよ。
    虐待が増えるだけ。お金を配るじゃなくかからなくする。
    なんでこんな簡単な事がわからないんだろう、本気で馬鹿なのか

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/30(火) 22:18:34 

    >>1
    公務員になれば子育て支援の効果いっぱい受け取れるのに

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です

    +1

    -2

  • 965. 匿名 2024/04/30(火) 22:31:11 

    >>1
    子供1人に2000万、多分これからはもっとかかる
    東京なら4000-6000万かかっても変じゃない
    それなのに1000万で釣られるかなあ
    地方民の一部だけじゃない?

    +0

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/30(火) 22:43:21 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    中国とか韓国人のシナチョンどもが法律利用してわんさかくるから
    3子以上に1000万じゃなくて、2子以上の家庭に2番目の子供が大学卒業22歳になるまで

    その家庭への所得税大幅免除しろよ 所得税ゼロにしろ

    +10

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/30(火) 22:44:31 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    子持ち様に朗報ですね!👏

    老後が不安だから節約、貯金!とか残念。
    子供を社会に送り出すには2000万以上必要。
    フェラーリ買うレベルです。

    我が家は夫婦納得の上でのDinksです。
    国立大学卒業して日系大手に就職しましたが、
    給料安いから3年勤めて外資ITに転職しました。
    旦那も同じルートで、外資歴はお互いに10年超えます。

    住まいは都内賃貸のタワマン。外車保有。
    (持ち家は定年退職したら、シニア向けマンションを購入予定。それまでは新築賃貸を渡り歩きます。)
    ワンチャンと3人家族です。
    仕事は夫婦でフルリモート。
    休日はゴルフか旅行、買い物で毎日が忙しく、充実してます。

    資産運用は一年生活できる金融資産だけ貯金して、残りは投資信託。夫婦でS&P全力買いでガチホ。

    世帯年収2100万の庶民ですが、
    贅沢しても子供を持たないから
    50歳で金融資産1億円超える見込みです。
    日本に住みながら小梨夫婦が外資ITに勤めて、
    投資信託はS&P全力買い、ガチホ。
    結婚による社会保障やアメリカ経済の恩恵を最大限受けつつ、子供を産む事で招くリスクは回避する。
    これが再現性高い成り上がる方法だと思います!

    若い子は是非参考にして頂ければ!
    正直、自分が死んだ後の世界は関係ないですよ!
    庶民は今を全力で楽しみましょう!

    子持ち様はいっそのこと、
    大家族目指してみたら、いかが?💁‍♀️
    子持ち様に幸あれ👶🪽✨

    +0

    -14

  • 982. 匿名 2024/04/30(火) 22:58:51 

    >>1
    2人目産みたかったけど、不妊治療実らず。。
    こういう話題にも参加することできない、切ないな。

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2024/04/30(火) 23:25:29 

    >>1
    なぜ世界随一全体税率が高い日本は欧州のように学費やら無料にしないのかというと誰かが代わりにポケットに入れてるから
    例:統一教会が自民党に作らせたこども家庭庁↓

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/30(火) 23:45:00 

    >>1
    いま子供を埋める女性が8%らしい
    この女性達のメインの仕事は「出産」にしてもらって
    国が手厚くフォローしたらいいのでは

    結婚はしてもしなくてもいい
    不妊治療含む出産育児は大学まで全てフォロー
    子供を産んだら人数により年金支給額アップ
    あとは減税と車付き住宅支給とか

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:06 

    >>1
    無理だね

    まず

    「皆がタイパを大切にし自分の時間を好きなことをして生きるようになった」
    「当然出産子育てのようなタイパの悪いことは避けるようになった」

    というところを理解していない

    これらの精神を打破するためには次のことをやれ

    【出産や子育ては人間がしなくてもいい。またはそれ専用の人が仕事としてやる。家族システムの廃止】

    これをやれば少子化は解消される
    人間が出産し子育てするという考え方では少子化は解消されない

    1.人間と遜色ないロボット開発(アンドロイド、サイボーグ)
    2.人間を作り出すシステムの開発(もはや出産という工程を無くし人間を生産するシステム)
    3.14歳までは専用の施設で子育てや教育がされる

    これにより家族などに依存しない自立型の人間ができる

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2024/05/01(水) 00:04:48 

    >>1
    必死こいてやる意味が分からない
    お前ら人類は多種多様な生命を絶滅させてきたじゃないか
    それが少子化で自然に絶滅へ向かうソフトランディングなら幸せだろうが甘えんな

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2024/05/01(水) 00:06:55 

    >>1
    第1子に10億なら考えてやらんでもないぞw

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2024/05/01(水) 00:14:20 

    >>1
    子育てなめすぎ

    【試算】
    ・出産時苦痛 1000万円
    ・乳児期見守り苦痛 5000万円
    ・保育園門前払い苦痛 5000万円
    ・小学校受験苦痛 1億円(中学受験苦痛+1億円、高校受験苦痛+1億円、高等教育受験苦痛+1億円、就職起業苦痛+1億円)
    ・PTA苦痛 5億円
    ・いじめ苦痛 5億円
    ・教師他親人間関係苦痛 5億円
    ・全教育費用 3億円

    最低でもこれぐらいは必要

    +4

    -1

  • 1044. 匿名 2024/05/01(水) 00:18:08 

    >>1
    斎木陽平さんや小黒一正さんは何人子供がいるんですか?

    話はそれからです


    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2024/05/01(水) 00:34:41 

    >>1
    一夫多妻制で3人目でもオッケーってことにしません!?

    +0

    -2

  • 1094. 匿名 2024/05/01(水) 08:53:59 

    >>1
    言い出しっぺが自腹で払うなら良いと思う!
    私は子持ちです。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:21 

    >>1
    2から3にするより0から1にする方法を考えないと駄目だよ
    未婚者に結婚させろよ
    あと子無し税を年収の20%くらい取れ

    +1

    -0

関連キーワード