ガールズちゃんねる
  • 66713. 匿名 2024/05/01(水) 18:29:30 

    いいところに、目を付けましたね。
    微分積分。Excelやコンピュータ言語Python(ぱいそん)に進むとデータ分析に生きてきます。

    紙媒体の雑誌「日経ソフトウエア」は
    プログラミングの初中級者に、
    急速に進む技術革新の情報を分かりやすく伝えるとともに、
    ソフトウエア開発やプログラミングをイチから丁寧に解説、
    最新のIT活用情報など幅広い情報を毎号取り上げています。

    66506. 2024/05/01(水) 18:10:15
    大学1年生の微分積分の復習してるけど、飽きてきた28歳
    66509. 2024/05/01(水) 18:10:40
    なぜ復習してるの?
    66543. 2024/05/01(水) 18:14:09
    暇だから
    これって非常識? : 読売新聞
    これって非常識? : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    昔(今は2024年(令和6年)だから、29年前から32年前)、フードコートの「新梅田食堂街」(大阪府大阪市北区角田町)で、 ビンタ 制服姿の女子高校生に、私が、びんたして、「学校は」と言ったことがあった。女の子が、頬を押さえながら、「はい」て言うてた。


    フード&レシピ : 読売新聞
    フード&レシピ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    昔はこの場所でもびんたがあったわ。 1991年平成3年8月30日(金) 大阪学院大学の最寄駅の岸辺駅の改札口から 出たとこにある自動販売機の横で 両手を後ろに組んで立っていた 女性にビンタしていた男性がいた。


    ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー) >コラム: 読売新聞
    ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー) >コラム: 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    昔は、こんな場所で「びんた」があったわ。 1992年の関西大学からの帰り。 阪急の各駅停車の電車の中で、 男子が、 ドアが開いた時、 降車側のドアの横に後ろに手を組んで立っていた 女の子に びんたを食らわした後、電車から降りて行った。 ビンタをした男子が、図書館からの帰りだったことが判明したのか、 その後、 関西大学の図書館で、 今から、皆さんの学生証を拝見します。 と、係員が、学生証の確認をしていたよ。 男子学生は、その後どうなったのだろうか。


    ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー): 読売新聞
    ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー): 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    平成3年1991年12月13日朝の登校の時に大阪府堺市西区JR阪和線鳳駅にある商店街と鳳図書館の間。大阪府立堺上高校(と思われる)女の子が、男子にビンタされていた。女の子が頬をさすりながら、鳳図書館の駐輪場で男子に「痛かった。なんで、たたいたん?ただぶちたかっただけなん」 と聞いていた。その男子とはふくいずみ大阪府立福泉高校(7期生入学許可576人男女比50:50) の卒業式(1992年2月27日)で生徒会会長向井秀子さんと卒業生を代表して答辞を読んだ私高橋正志まさゆきです。



    >>1 >>66506 >>66509
    >>66543

    +0

    -3

  • 67192. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:13 

    >>66713
    そう思って勉強してるけど、いまいち使い所が分からんのよ
    一応そっち関係の仕事なんだけど

    +0

    -1