ガールズちゃんねる
  • 7106. 匿名 2024/04/27(土) 18:15:05 

    >>1
    10年前くらいからかね、この子持ちママを異様なまでにキラキラキラキライメージつけてもてはやす風潮。

    それが、よけいに分断を生んでると思う。

    それまでは、子持ちとか出産とか妊娠とかって、正直言って働く女性や高学歴女性にとっては、お荷物でしか無かったから、キラキライメージは全然なくて、むしろ「考えたくない嫌な問題」って感じでした。

    団塊ジュニアが40過ぎて産めなくなって、いよいよ少子化加速!が決定した10年前から、急激に、
    子ども産むのはエライ、子ども産んでこそ一人前、子ども産んでしかも働く女性すばらしい!!、会社ももちろん育休ウエルカムだよ! 子育て楽しいよね!オシャレなキラキラママ素敵だよね! みたいなキャンペーン張り始めた。

    わるいけど、両立なんて考えられなかった世代からしたら、マジで腹立たしいことこの上ない。
    私たちは産むことを世の中全体からあの手この手で阻まれてきたのに、今は逆で、この恵まれた人たちのフォローをして、すごいね!えらいね!素敵だね!って褒め称えなきゃいけない風潮。

    マジでやりきれない。正直言ってそう思う。
    分断、あるよね。
    私は氷河期で産めなかった世代だから、毎日、心を包丁で刺されるみたいに痛い。

    +10

    -8

  • 7135. 匿名 2024/04/27(土) 18:20:27 

    >>7106
    国のせいって分かってるんじゃん
    それを国の政策によって恵まれてる!ずるいって叩くのはどうなのよ
    国を叩かないと思う壺じゃん
    それに、産まないって選択をした自分を後悔するのはやめなさい。同じ時代でもキャリアを諦めて産んだ人はいる。
    自分で選択したんだから胸をはりなさい。

    +7

    -3

  • 7164. 匿名 2024/04/27(土) 18:26:25 

    >>7106
    私たちは産むことを世の中全体からあの手この手で阻まれてきたのにって被害妄想が過ぎる・・・

    +6

    -2

関連キーワード