ガールズちゃんねる
  • 4184. 匿名 2024/04/27(土) 10:21:30 

    >>367
    私子供が小さい時に散々早退だの休みだの残業無理だので迷惑かけてきた自覚あるから子供が小学生になった今は今後自分がフォローする側になれるよう頑張ろうと思ってるよ
    まだまだ学校行事とかで休んだりするけど、学童の迎えに間に合うまでの残業は出来るようになったし迎えを家族に頼める時はみんなと一緒に19時や20時までの残業もしてる
    今育休とってる男性社員がいるからその人の持ち場に私が入ってるし人員不足のため毎日のように残業なので今週は週3で迎え頼んで残業してた
    子供生まれた人じゃなくても体調不良(持病の悪化でドクターストップかかった)で半年ほど休んでる男性社員もいるし、実親の介護で残業出来ないとか急に休みになる中年の女性社員もいる
    子持ちだけじゃなくそういう人達も休んだり人員減ったりするのは同じだからフォローする側になれるようにと思ってる
    小さい子がいる時に誰かのフォローして「職場でフォローし合うのはお互い様」と言うのは無理だとしても、子供はいずれ大きくなるから働ける時間増えた時はフォローする側に回れるよ
    私が散々迷惑かけてた時に周りが嫌な顔ひとつせず許してくれたから当時から仕事で役に立てるようになって恩返ししなきゃと思ってきた
    唯一30代の男性社員一人だけ嫌味言ってきた奴がいて、今育休とってる男性社員がその嫌味男とペア組んでた人だから私が代わりにペアになってるの、なんでよりによって嫌味男の助けになってんだとモヤモヤはあるけどさ
    こないだも迎え頼めなくて18時までの残業しか出来ないって日に「子供歩いて帰らせろよ」「ガル山さんの子供が無能」って言われたし
    迷惑かけてた当時から嫌味男とはグループ違うのでフォローしてもらった事もないんだけど
    嫌な顔される職場なら子供大きくなっても次は自分が穴埋め要員になれるようになんて思えなかったなと嫌味男と接する度に思う

    +3

    -6

関連キーワード