ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート115

2826コメント2024/05/26(日) 14:24

  • 556. 匿名 2024/04/27(土) 14:35:06 

    >>223
    よく知らんのやけど、「キャリア形成のため」とかで35歳以下で年齢制限してる求人とかあるよね?
    若い子欲しいならせめてそこ書いといてくれればいいのにと思うわ〜。
    あとこれは愚痴だけど、若い子取っても結婚出産とかで辞めちゃうかもしれないよ?40代でもあと20年働けるんだからよくない?とかおもっちゃうわ😂

    +46

    -4

  • 561. 匿名 2024/04/27(土) 15:23:26 

    >>556
    雇用する側としたらまたそれなりに理由があるんだろうね
    40代でもしっかりキャリアや技術持ってる人は再就職困らないと思う
    困ってるのはこれといったキャリアも手に職もない40代なんだろう
    つまり私です、こんにちは

    +36

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/27(土) 15:24:56 

    >>556
    何年働いてくれるとかじゃなくて、いま若い人が欲しいんだと思うよ。

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2024/04/27(土) 15:31:49 

    >>556
    年齢制限ちゃんと明記してっていうのはわかるけど、今は産休育休当たり前の流れになってるし。
    むしろ、会社としては若い子を雇って産休育休実績ありを作ってほしいと思ってるとこもあるんだよ。

    それと、企業と言われるいわゆるオフィス勤務のとこは若い子を入れた方が周りがやりやすいのが一番にあると思う。だから、本当かどうかは不明だけど40代50代の方に来ていただきたいって書いたあった求人に応募した(事務ではありません)

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2024/04/27(土) 18:37:24 

    >>556
    結婚出産で辞めちゃうよ?と言っても、今は復帰する人もいるしね。その間、産休代替で派遣に来てもらえればそれでいいと考えてる会社が多いし。
    40~50代なら年齢とキャリアが追いついてこないと厳しい。20~30代より給与を高く設定しないといけないからね。

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/30(火) 13:58:30 

    >>556
    私はアラフォーだから、未経験な新卒みたいなとか妙に若い20代とかより、多少経験あるアラフォーアラフィフが良いなと思うんだけど。(少人数だから特に)
    でも、会社的的には若い人の方が教えやすいとかはあるのかも?年齢や経験重ねると、素直さや謙虚さが少なくなりがちかも?って。

    +13

    -0

関連キーワード