ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 1492. 匿名 2024/05/08(水) 06:03:36 

    誰か相談のってください
    4月から仕事復帰(新しい職場)になったものです
    上に4歳の子がいます

    新しい職場では小さい子がいるので休みが多くなる事を考慮して仕事の締切が長い部署に行かせて貰った
    忙しい部署からのヘルプがあって助っ人で仕事を手伝って欲しいと言われて昨日研修に行ったんだけど
    時間の締切がタイト(その日の9:00〜10:30までに毎日必ず入力しないとダメ)でそれを入力出来ないと他の部署に迷惑がかかる
    今の私には自信がない仕事

    休む時やお迎えコールがあったらどうすれば?っとヘルプ指導担当の人に聞いたのだけど私は1人でやってきたからコールが来てもできる所までやってからかえって
    休む時は●●とか迷惑のかかる部署にきちんと電話してとヘルプなのにウエイトの大きな仕事で困っています
    今のヘルプ担当の方は55歳くらいの方

    やるしかないのか今の自分には自信が無いと上に相談してもいいか悩んでます
    仕事復帰した方こんな時にどうしますか?

    +11

    -0

  • 1623. 匿名 2024/05/09(木) 09:20:44 

    >>1492
    先月職場復帰した者で長くなります💦
    上司にはあらかじめ相談していましたが、いざ復帰してみると同僚達からは産休入る前までの「仕事を率先してバリバリやってる私」というイメージで止まっていて上司との温度差があり困惑しました

    1年半休んで仕事のことも忘れているのに加えシステムや業務内容も前と変わってるのに、数日休んでたかのようなノリで説明もなく仕事をふられ「前とは違うので教えてもらえませんか?」「…え?(休む前はできてたじゃん何で説明を?)」みたいなやり取りが多くて🥲
    体調も崩して余計にマイナス思考になってメンタルもやられたのでこれはまずいと思い上司に相談して仕事量を調整してもらえることになりました
    なお上司から同僚達にも話を聞いてみたら産休前のイメージが残っているから長期間休んでたことへの配慮が抜け落ちてたとのことでした😅

    育休明けでもバリバリやっている人もいるから私が軟弱者なんだと思いますが、自分の限界とかは自分にしかわからないから他の人ができていたからといって同じことを求めるのはちょっと無理があることもあるかなと…もちろんできるだけ頑張るけど1492さんが無理だと感じるなら先に相談してみるのはいいのかなと思います

    +15

    -0

関連キーワード