ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 1164. 匿名 2024/05/04(土) 13:29:12 

    お昼寝から起きたら庭で初めてのビニールプールで遊ぶ予定。
    夫が水遊びの危険性をずっと言ってくる。
    子供は数十センチの水でも溺れたりするから俺が仕事でいない時の水遊びは絶対目離さないでよ!って。
    テレビ倒して怪我したら大変だからってテレビ撤去してプロジェクターにしたり、少しの斜面でも転んで頭うたないように歩く時背中に手そえたり、私より危機管理能力しっかりしてる。
    過保護すぎじゃない…?って思うけどこれぐらいやるほうが安心なのかな😅

    +24

    -2

  • 1166. 匿名 2024/05/04(土) 13:44:40 

    >>1164
    危機管理能力あるのはいいことだけど旦那さんは凄いね
    親が主体で危険を防いで子供がそれでよしとしている間はいいとおもうけど自分でやりたいってなったら切り替えていってあげれたらいいね

    +16

    -0

  • 1167. 匿名 2024/05/04(土) 13:48:38  ID:CDr3v9qnlu 

    >>1164
    旦那さんの方が危機管理に厳しいの珍しいね
    ちょっと極端な気はする

    +20

    -0

  • 1186. 匿名 2024/05/04(土) 18:53:11 

    >>1164
    めっちゃわかります!うちも一緒!
    ダンナの方が危機管理能力高くて、私がいつも怒られる。けど過保護すぎじゃないか…ってことも結構ある。
    ピーピー音が鳴るゴムのブロックのおもちゃを顔の前で鳴らして、娘を笑わせてたら
    「ゴムの中の汚い空気が目に入ったら良くないから、顔の前ではやめて」といわれて???となった、

    +23

    -0

  • 1219. 匿名 2024/05/05(日) 07:29:48 

    >>1164
    テレビをプロジェクターとか、お庭の水遊びにそこまで危険を感じたり、危機管理がしっかりしているというかちょっと強迫観念が強めなのかな...
    心配するあまり、お子さんが窮屈に感じたり色々な経験の妨げにならないといいね。

    +18

    -0

  • 1225. 匿名 2024/05/05(日) 10:43:31 

    >>1164
    うちの旦那と似てて少し安心した!笑
    ・危ないからとあらゆる物をしまう(おもちゃも踏んだらいけないと全部棚の上にあげる)
    ・ソファが危ないからトイレに行く時はダイニングの椅子に座らせてと言う
    ・散歩中葉っぱを拾ったらすぐ汚いと手を払う
    他にも多々あって子供の興味をそいでしまわないか、この人おかしいんじゃないかと心配になったぐらいです。笑
    旦那いない時は真逆のことやって私のストレス発散してます!(もちろん危なくはないように)




    +16

    -0

関連キーワード