ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/04/22(月) 12:12:26 

    中受は親次第とも言われてる。
    口だけじゃなくて、親も一緒に勉強を見てあげる環境が大事。
    塾よりも家庭勉強で差が出る。

    +78

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/22(月) 12:29:35 

    >>8
    私は一緒に見てあげられる自信がなく諦めた
    市内でも治安が悪い中学校区だから隣の校区に通える制度使う事にした

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/22(月) 12:43:37 

    >>8
    うちの子は家庭学習中、私にぴったり横で見守っていて欲しいタイプ。
    親の学習内容の理解力だけじゃなく、スケジュール管理能力も、メンタルの強さも総合的に問われてる気がして、すごいプレッシャー。

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/22(月) 13:10:21 

    >>8
    塾講師やってる友人も同じこと言ってたな。
    んで、成績上がらないとガミガミクレームつける親に限って、家で子どものこと全然見てないって。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/22(月) 14:42:02 

    >>8
    これは本当にそう。私がちゃんと見てあげた時のテストは上がるけど、ちょっと手を抜くとすぐ下がる。突き抜けた優秀な子は違うと思うけど、うちは調子が良いと偏差値60くらいで手を抜くと55、教科によっては50くらいまで下がる。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/23(火) 14:50:08 

    >>8
    うちの子が通ってた塾では親は勉強に手を出さないでって言われてたけどなー実際難しくて手は出せなかったけど笑
    勉強は塾がみるから、頑張りを褒めたり早寝早起きさせたり生活面をお願いされてたよ
    私はそれで良かったと思ってる
    塾のない日は自習室使って勉強してた

    +4

    -2

関連キーワード