ガールズちゃんねる
  • 67. 匿名 2024/04/22(月) 15:05:05 

    娘がこの春から私立中に通っています。
    遊んで8時ごろに帰ってきたりとか、宿題もちゃんとやってこないです。
    「この学校受かったら好きにしていい」
    と、娘の学力よりやや上の学校を勧め、娘もそれに乗り気になって頑張り出したので受験させました。

    でも中学入ってから生活態度にはがっかりです。
    上位で受かりましたが、もう入学直後の実力テストでは平均以下の成績です。
    私立の中学通ってるってだけで褒められる、とか
    普段からこんなことができるとか、自慢みたいな話をこちらが疲れるぐらいしています。

    叱ってますが、激しく叱れば叱るほどさらに悪化しています。
    「1人で電車に乗れるのが楽しくて仕方ない、小学校までの私とは違うの!」
    と言っています。
    どう接すればいいのですか。

    +6

    -8

  • 92. 匿名 2024/04/22(月) 16:41:25 

    >>67
    >「この学校受かったら好きにしていい」
    言われたとおりにしてるだけの娘さんが叱られるの理不尽w

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/22(月) 19:51:08 

    >>67
    親に似たんだから仕方ない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/22(月) 20:10:51 

    >>67
    >「この学校受かったら好きにしていい」

    この切り札を使っていいのは大学入試だけw
    私は東京一工に受かってもバイトもゲームもさせてもらえなかったけどw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/24(水) 14:24:28 

    >>67
    中学受験の何が怖いかって、たとえ優等生として通ってきても12歳で生まれて初めての挫折を味わいかねないことじゃなくて。
    厳しい勉強やゲーム/スマホ禁止で多感な時期にキャパオーバーの我慢を強要したせいで、第一志望校の合否に関係なく入学早々はっちゃけて先生や同級生に迷惑をかけるほど暴走する可能性があることなんだよね…。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/24(水) 17:31:55 

    >>67
    >遊んで8時ごろに帰ってきたりとか、宿題もちゃんとやってこないです。

    普通にありえません。
    学校は放課後の寄り道OKですか?
    うちは姉妹別々の学校ですが、中学のうちは寄り道は校則で禁止されてます。
    (守っているかどうかは別)

    >「この学校受かったら好きにしていい」
    これは「校則を守り、宿題をはじめとした基本的な生活習慣をしっかりやったうえで」、
    の話だと思います。たいていの子はそこを理解して楽しんでると思います。
    まだそれが理解できないところが中1としては幼いというか、言葉も足りませんでしたね。

    どの程度のレベルの学校かは存じ上げませんが、
    たいていの子は、課題はきちんとこなしますし、なんなら予習復習もします。
    そして遊ぶ時は、節度を持った遊び方をしていると思いますよ。
    お子さんの学校にも、多くはそういう子たちだと思います。
    そのなかで似たようなけじめのつかない子たちで仲良しグループが形成されちゃったんでしょうね。

    それから、学校の制服を着たまま20時ごろまで遊んでるんですよね?
    「制服で寄り道し、遅くまで遊ぶ」という行動は、
    外野から見たら「だらしのない子がいる学校だ」と、学校の名前に泥を塗っていることになります。
    そこをきちんとわからせないといけません。
    お父様も一緒に、もう一度話し合いが必要だと思います。



    +3

    -0

関連キーワード