ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/04/22(月) 21:26:56 

    >>1
    今年2月子供が中学受験をしました。3年生から通塾していましたが「あれしなさい」「これしなさい」を言わず「〇〇してるよね?大丈夫だよね」とだけ言って、自分で考えさせ、自分から動くような声がけをしていました。

    同じクラスには受験する子が少なくて、高学年になるあたりから塾が休みだとクラスメイトと遊びに行くようになりました。本人から受験を止めたいとか地元の中学でいいという言葉はありませんでしたし、宿題をやらないとか塾に遅刻することもなし。塾の授業の後は自主的に自習し分からないことを先生に聞いて教えてもらっていたようです。本人なりに始めたことを中途半端に終わらせてはいけないと思っていたようです。

    6年生の冬、子供は小学校を長期休んで私は休職、塾と連携して親参加で受験対策をしました。午前中は過去問をやって私が採点、昼食取ったら(食事は子供のリクエスト)午後から一緒に間違いの解き直し。疲れたら一緒にお昼寝。夕方からは子供はお弁当持って塾。
    子どもの受験にベッタリついた追い込みでしたが、受験後子供が「一緒に受験勉強してくれてありがとう」と手紙を書いて渡してくれたので、私は休職して子供に付き添って良かったです。
    まだ中学に入り3週間。友達も続々と増え始め毎日が楽しいと言って通学してくれていて、私も嬉しいです。

    +9

    -1

関連キーワード