ガールズちゃんねる

知的障害児の子育て【part12】

419コメント2024/05/22(水) 09:36

  • 345. 匿名 2024/05/01(水) 10:52:57 

    4歳。発語はあるけど質問に答えられない。指さしながらこの動物は?この野菜は?とかは答えられるけど、今日は保育園でブロックで遊んだ?とか今日は雨降ってた?とかの質問は無視。
    テレビで番組終わって主題歌になると消して消して!ってリモコン持ってきてほっとくと発狂するし、ちょっとしたことで思い切りつねってくるし、それを叱ると玄関行って靴履いて出かけようとするし、ご飯あるのに米研ぎたがるし、ちょっと服濡れただけで上も下も脱ぎだすし、基本的に意味わからない行動ばかり。
    最近相手するの面倒くさくなってきた。デイは遠方含めて四箇所通ってるから頑張って連れてくけど家でこちらから積極的に関わるの面倒くさい。
    最近は保育園で1人でいる姿ばかり見る。年少の頃は構ってくれる友達沢山いたけど、年中はもう厳しいかもな。
    他害は無いみたいだからそれだけが救い。
    障害児子育てって大変だね。育ててる人皆すごい。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/20(月) 14:18:33  [通報]

    >>345
    4歳年少、うちも全く一緒です。
    今図鑑にハマってるのでその言葉はドンドン増えていくのに会話はできない。
    「ご飯食べる?」て聞いてもYouTubeのエコラリア返ってくる時もある。
    会話ができないと関わるの難しくて幼稚園後何して遊んでいいかわからないのが悩みです。
    345のお子様はyes/noの意思表示できますか?
    うちは頷いたり、言葉で伝えるのがまだできなくて悩んでいます…

    +1

    -0

関連キーワード