ガールズちゃんねる
  • 822. 匿名 2024/04/22(月) 15:30:58 

    >>404
    海外はむしろ産休育休ない。
    だから出産ギリギリまで働いて産後はすぐ復帰。
    周りにフォローは発生しないし子持ち女性も出産女性も
    義務や責任は周りの社員と一緒。だからこそ平等って考え。

    子どもも小さいうちからひとりで寝かせるし
    子育てしてるのは移民のベビーシッター。

    +30

    -1

  • 842. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:37 

    >>822
    移民のベビーシッターが育児してくれて親は働いてお金を稼ぐってなんだか自分の人生で考えたら無理かも。

    +29

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/22(月) 16:02:14 

    >>822
    自分の日給以上のシッター代を払うのは凄いよね
    日本はそうなるぐらいなら自分で子供の面倒を見たい人が多いと思う
    こればかりは国民性の違いだからありのまま認めるしかないんじゃないの?

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/22(月) 16:18:59 

    >>822
    デス妻の名前忘れたけど子沢山の人、仕事辞めてたよね
    大きくなってからの復帰の際シッター雇ってたけど
    向こうでも仕事辞める人は一定数いるのかなと思った

    +5

    -0

  • 2877. 匿名 2024/04/23(火) 09:12:59 

    >>822
    それがデフォルトの社会ってすごいな
    白人は骨盤広い上に頭が小さいから負担が少ないらしいからやれてるのかな
    我々アジア人は骨盤が狭い上に頭がデカいから出産が大変なんだって…

    これ日本社会でやったら無理して病人死人が続出しそう

    +1

    -3

  • 2879. 匿名 2024/04/23(火) 09:14:22 

    >>822
    それなら産まないほうがいいね笑

    +1

    -0