ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/22(月) 00:01:01 


    ここまでくると精神的に何か問題がありそう
    周りにいる人は大変だろうな

    +1798

    -36

  • 53. 匿名 2024/04/22(月) 00:06:19 

    >>11
    こだわりが強すぎるんだよね
    この人は持ち物を最小限にすることにこだわってる
    周りの人は大変だ、間違いない

    +452

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/22(月) 00:07:32 

    >>11
    インスタみたことあるけどリビングは机だけでテレビは壁にプロジェクターでうつしてた
    小さいお子さんもいたけど子供服とかどうしてるんだろう

    +363

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 00:08:50 

    >>11
    極端だよね
    そういえば昔コンマリって人いたな

    +108

    -10

  • 189. 匿名 2024/04/22(月) 00:32:03 

    >>11
    湯シャンはすぐやめてたよね。

    +26

    -2

  • 255. 匿名 2024/04/22(月) 01:05:41 

    >>11
    本当だね。プレゼントとかお祝いの贈り物とかもらったらどうしてるんだろう?

    +62

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/22(月) 07:23:39 

    >>11
    お金じゃない?
    取材とか受けて

    +7

    -4

  • 859. 匿名 2024/04/22(月) 12:57:52 

    >>11
    大学のときに黒しか着ない子はいたけど毎日同じ服はいなかったなぁ。ママ友とかにいたら怖いから避けるかも。

    +44

    -1

  • 1289. 匿名 2024/04/22(月) 18:25:37 

    >>1>>4>>11>>30
    「私服はこのワンピース 1着です!(ドヤァ)」

    旦那の部屋着や上着は借ります!が、私のではないので!カウントしません!!

    旦那は物が多い!

    借りといて何言ってんだこの人。わざわざ1着詐欺する必要ある???と思うけど、この承認欲求や自分をよく見せたい願望こそ捨てたらいいのにね。
    本当に何かしらの病気なんだと思う。

    +196

    -1

  • 1291. 匿名 2024/04/22(月) 18:28:06 

    >>11
    周りが巻き込まれる感じだとオノチャンの子供もかわいそう

    自分は押入れソファでスマホみてるのに、子どもは床でプロジェクター見てる、、、

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/22(月) 18:29:20 

    >>11>>53>>15

    ある種の強迫観念だと思うよ。
    極端から極端に傾き易い人なんだろうね。

    (貶しをしたいとかではなく分析的な視点で書いてるつもりです)この人は方向性が違ったら極端な散財したり、モノが沢山溢れているような生活してたタイプだろうと過った。

    ミニマリストの過去ってブランド集めしてた散財さんだったり、元やや汚部屋生活してた…みたいなのは案外にあるあるだし。
    それかミニマリストじゃなかったら、この手の人って自然派に系統しがち。

    服はワンシーズン程度着づつけて、ダメになったら新しい次の『1着』を買うというサイクルらしいけど、湿気が多く汗などかきやすい日本でソレは衛生上よくないだろうなとは私も思った。
    もうちょっと、その辺は自分の拘りを譲歩して3着2シーズン着まわすみたいに環境によって変えていってもいいのになと。

    この人、乳幼児のお子さんいるお母さんなんだよね…独身の1人者であれば健康状態を保っていられるのであれば好きにしたら?なんだけど、夫も子供という家族がいるのに自分の拘りを緩やかに出来ないワタクシワタクシが強い人は途中で何かしらの歪みは生じる思う。

    丁度イイ塩梅にできない、何か自分で作った指針に拘ってないと不安定になっちゃう律するのが下手な人は一定数いる。>>1の人もこの手の類だろう。

    流石に上記の家は小さな子供が過ごすには良いとは言えないだろうし。

    +122

    -6

  • 1312. 匿名 2024/04/22(月) 18:39:20 

    >>1293からの続きです。

    >>11>>53>>15

    >>14>>1108
    近しい周囲の人は正直「つまらない」とか「ふー……」と感じてる思う。
    本人はやり遂げた感があって、その人だけはドーパミン放出状態で幸福なんじゃないかな。

    1108さんの【ミニマリストであることを賞賛してくれる人の中にいると、ワンピ一枚で暮らす人はヒエラルキートップで持て囃されるので優越感あって楽しい人生なんだと思うよ】は的を射た指摘で真理を突いてるよ。

    人の為でも家族の為でも無駄を少なくして社会に貢献するでもないのよね実は。
    ちょっと穿った見方すると自分が気分よくなりたいからしてる、なんだよ。

    1みたいな、そこまでする必要性はないのにやり過ぎちゃうタイプってさ、
    承認欲求が強い他人の目を気にしいのマウント体質なのよね(適度にミニマリストさんは違う。極端な人はってこと。)

    または○○すると気持ちイィィ~快感酔いしれ中毒に陥っているタイプか。

    これ、家族の健康にも影響あるぐらいに節約やってしまう人、新作ブランドを使いもしないのに散財して買う人や、本気でもない世間的に自慢できる異性を何人もGETして周囲にモテてる自慢する人、押し付け激しいヴィーガンや自然派、行き過ぎ陰謀論者…も同じロジックなのよ。
    興味持った現在やっているドーパミン放出のツールが異なってるってだけで。

    この手の人って凄い負けず嫌いだから、その界隈で1番とかトップランカーになりたがる→必要以上の事をして極端になる経緯。
    このポテンシャルを他の活かせそうなことに向けた方がいいのになーって過ったのは私だけなんだろうか…。

    やっぱり、>>1の人は極端過ぎてバランス悪いから共感はできないわ。
    ミニマリストって成果で張り合ったり目標立てたり誰かに報告するモノじゃなく、あくまでシンプル暮らしの手段であって目的じゃないから。目的と手段が1の人は逆転してゴッチャになってる感じあるのよね。
    家族いるのに自分の欲求を最優先してる感が強いのも眉顰めてる批判やアンチが多い原因なんじゃないかな。

    +42

    -16

  • 1314. 匿名 2024/04/22(月) 18:39:28 

    >>53 >>11 >>1026

    こう言う人がよく結婚なんてできたね、こういう究極の合理性、効率性みたいな思考って結婚そのものが要らなくない?それは負担にならないのかな

    この拘り生活ちょっと自閉症みたいなところがあるのかな

    +78

    -4

関連キーワード